【全国旅行支援対象】大阪マリオット都ホテルコロナ前後の子連れ宿泊記!ラウンジ・朝食・レストランZK・鉄板焼口コミブログ (PR)

コロナウィルスの影響でたくさんのホテルが営業を休止していましたが、6月〜7月にかけて営業を再開しています。
大阪あべのハルカス上層階にある「大阪マリオット都ホテル」もその1つ。
コロナウィルスの自粛期間が始まる前に宿泊をしてきましたので、レポートしたいと思います。
ちなみに今回の宿泊はポイントで無料宿泊してきました。
(SPGカードの更新でもらえるポイント)
更新で頂けたポイントで無料宿泊出来たのはSPGアメックスカードを持っていたおかげでしかありません。
もしSPGアメックスの詳細についてご存知ない場合は、どんな特典(サービス)が付帯されているのかこちらの記事もご確認ください。
【3月2021年最新】SPGアメックスのデメリットも公開!口コミ評判やメリットは?100万円以上損する?裏技まで!マイルとホテルを楽しみ尽くす
もくじ
大阪マリオット都ホテル宿泊記ブログ
大阪マリオット都ホテルとは
大阪府大阪市の天王寺阿倍野に出来た高さ300mの日本最高層複合ビル「あべのハルカス」の上層階に位置するホテルです。
2014年3月7日に、国内では4つ目の「マリオットホテル」として登場しました。
“世界水準のホスピタリティと日本のおもてなし”の提供というテーマのもと,日本最高層の眺望はまさに地上の喧騒から解き放たれた「天空のホテル」です。
38階にはクラブラウンジが、57階には日本で一番高い位置にあるレストラン「ZK(ジーケー)」が位置しています。
SPGアメックスのポイントを使って無料宿泊
今回の「マリオット都ホテル大阪」のホテル予約は、SPGアメックスカードで毎年カード更新すると無料でもらえるポイントで予約しています。
SPGアメックスではカード更新する毎に50,000ポイント以下までの無料宿泊ができます。
マリオットホテルリワードの「カテゴリー6」に属していますので、通常はマリオットポイントが50,000ポイント必要なのですが、オフピーク時の宿泊でしたので40,000ポイントでした。
予約した「スーペリアツイン・シティビューのお部屋のお値段は?
ポイント予約の場合、一番安いお部屋は40,000ポイント、その他はポイント数を増やすことでクラブラウンジがついたお部屋に宿泊することが出来ました。
クラブラウンジ付きなら85,000ポイントが必要ともなっています。
私は一番安いお部屋「40,000ポイント」で予約しました。
この日は普通に予約すると45,696円と、スタンダードなお部屋でもヒルトン大阪のクラブラウンジ付きのお部屋と同等の料金が必要なんだな、と驚きました。
チェックインはSPGアメックスのカウンターで
まずは19階のカウンターでチェックインです。
マリオットボンヴォイ会員には専用レーンがあり、そちらでチェックインを行いました。
天井の高い開放感のあるロビーでのチェックインはとても気持ちが良いです。
チェックイン時にマリオット会員の特典による無料アップグレードは受けられる?
予約はポイントでスーペリアのツインルームでしたが、SPGアメックスカードを保有することで付帯されるマリオットリワードのエリート会員資格により、お部屋を無料アップグレードしてもらう事が出来ました。
なんと今回はジュニアスイートまでランクアップしてもらう事ができました。
ジュニアスイートのお値段は?
アップグレードは当日で無いと分からないので正確な金額は分からないのですが、同じくらいの日程で調べるとこのくらいの価格になります。
なんとプラス約28,000円もする約74,000円のお部屋に無料でアップグレードしてもらう事が出来ました。
もし1泊74,000円もすると宿泊するのに躊躇してしまうお値段ですよね。
しかも大阪マリオット都ホテルのアップグレードでは「コーナーキング」が有名な事もあり、このアップグレードはちょっとレアケースのようでとても嬉しく感じました。
高層階ジュニアスイートのお部屋の様子
(大阪マリオット都ホテル50階のジュニアスイートルーム、窓際で朝焼けを楽しむ娘です)
今回は50階のジュニアスイートルームに宿泊でした。
大阪マリオット都ホテルのジュニアスイートルームは、リビングルームとベッドルームに別れたお部屋設計になっています。
また、他の部屋と違ってお風呂に窓があり、高層階の景色をバスダブから眺めながら入れるお風呂はまた格別なものとして人気のお部屋になっているようです。
58平米あるのでとても広々としていて贅沢な作りです。
リビングルームも広く、窓際にはソファベッドも置かれていてここで高層階の景色を楽しまざるを得ません。
ベッドルームには大きなウォークインクロゼットとバスルーム、トイレがあります。
クロゼットが大きいと、お部屋でスーツケースを広げる時に生活感が出なくて私は嬉しいです。
お部屋が広く使えますし、荷物のばらつきも防げますよね。
バスローブも完備。胸元にはマリオットのロゴが。
パジャマも別に置いてあります。
上下分かれているパジャマなので使いやすいです。
ベッドルーム、リビングルーム、バスルーム全てに窓があるので、開放感があって気持ちの良いお部屋です。
ベッドサイドにセーフティボックス。
テレビはリビングルームに1台、ベッドルームに1台あります。
もし子どもが眠ってしまっても、リビングルームでゆっくりテレビも楽しめる設計は嬉しいですね。
お風呂からも絶景を楽しめます。
朝・昼・夜で大阪の街の見え方が変わってくるのも面白いです。
洗い場もあり、木の椅子もありますので使いやすいお風呂です。
アメニティも充実しています。
マリオットお馴染みアメニティの「THANN(サン)」。
爽やかな香りが私はお気に入りです。
大阪マリオット都ホテルのアメニティは箱に入っているのですが、箱には大阪の有名な建物が印刷されています。
あべのハルカス・通天閣・大阪城と大阪らしさがありますね。
歯ブラシ・ヘアブラシ・カミソリ、コットンや綿棒、ヘアゴムなど、一通りのアメニティが揃っています。
ボディタオルやマウスウォッシュ、そして女性に嬉しいクレンジング・洗顔・化粧水・乳液のアメニティセットもありました。
バスソルトも2種類(ローズの香り、森林の香り)があって、お風呂タイムは相当楽しめます。
これは本当に嬉しいサービスですね。
コーヒーマシーンはネスプレッソ。
高層階からのコーヒーはまた格別な味がします。
ワイングラスやコーヒーカップ、お茶便などのセットです。
お茶は日本茶・紅茶・アップルティ・カモミールティです。
この日本茶は美味しいと私は思っています。
私はこのお茶セットで日本茶を飲む事がお気に入りです。
こちらは冷蔵庫。中は有料になります。
※2021年2月宿泊時、クラブラウンジ利用であればこの冷蔵庫を1回転無料にしてくれました!
クラブラウンジが20時までしか使えないからとのこと。
一緒に置いているスナックももちろん無料でした。
子ども用のアメニティも置いてくれています。
スリッパ・歯ブラシ・ハンドタオル(もしかするとお風呂用身体タオル)のセットです。
娘もアメニティは「私だけのもの!」ととても喜んでいます。
50階からお昼の大阪の眺め
夜の眺め
こんな感じで贅沢なお部屋を無料アップグレードで堪能させて貰ったのですが、これもSPGアメックスカードを保有していたおかげだと嬉しく思わざるを得ません。
改めてSPGアメックスカードのお得な威力を体感する嬉しい瞬間でした。
一般的なデラックスルームとは?
デラックスルームは38平米のお部屋になります。
やはりジュニアスイートルーム(58平米)に比べると狭く感じますが、トイレ・お風呂は独立、お風呂は洗い場があり、アメニティの充実などを考えると大変過ごしやすいお部屋です。
もちろん、清潔感もあり景色も良いです。
こちらのソファからの眺めも最高です。
こちらはウェルカムフルーツとお手紙。
和菓子と折り鶴が置かれていることが多いです。
日本の「和」を所々で感じさせてくれるところも粋だなと思います。
こちらはマリオットボンヴォイのエリート資格によるホテルからのサービスです。
ポイントかワインとおつまみのサービスが選べます。
私は白ワインとおつまみのサービスを選びました。
私たちの都合良い時間に持ってきてくれます。
景色の良いお部屋でゆったりゆっくり頂くワインは最高でした。
こういったサービスも、SPGアメックスカードを保有していたおかげ得られた「エリート資格特典」で受けることが出来ましたので、本当に持っていて良かった!と心から思いました。
大阪マリオット都ホテル19階クラブラウンジは使いやすい最高のクラブラウンジ
大阪マリオット都ホテルの38階にはクラブラウンジがあります。
フードプレゼンテーションも4回(現在はバータイムは無くなり、朝食はCoocaのレストランになりますので2回)あり、ミーティングルームも2時間無料で使えたりと、大変使い勝手の良いクラブラウンジです。
マリオットのゴールドエリートはクラブラウンジ利用は有料になりますが、プラチナエリート以上になると「無料」で使えるようになります。
クラブラウンジ利用がある事で、小腹が空いた時の軽食やカクテルタイムといったアルコール提供の時間も楽しむことが出来ます。
お子さん連れでも利用できますので、レストランをいちいち探さなければいけない・・・と言った悩みを解消できますので、私はいつも利用しています。
クラブラウンジの時間帯(コロナウィルス後)
コロナウィルスの後、クラブラウンジの利用時間が変更されました。
以前は朝食もありましたが、クラブラウンジでの朝食は無くなりました。
また、7月23日以降は金〜日・祝・祝前日や繁忙期はアフターヌンティ・カクテルタイムは時間予約制となると言う事です。
●クラブラウンジを利用できる時間:12時〜20時
●アフターヌーンティ
14:30~17:00(平日)
14:00~16:50(時間予約制の日)
●カクテルタイム
17:30~19:30(平日)
17:00~20:00(時間予約制の日)
クラブラウンジをご利用の際は確認してくださいね。
アフターヌーンティの様子
コロナウィルスが流行する以前は、ブッフェ形式で自分の好きなものを取りに行くスタイルでしたが、コロナウィルス後はブッフェが無くなり、ホテルスタッフの方がプレートと飲み物を持ってきてくれるスタイルになりました。
ただ、プレートも豪華なんです。
サンドイッチが3種類(ツナ・タマゴ・ハム)とケーキ3種類(マンゴーのジュレ・チョコレートムース・ベリーのムースケーキ)がワンプレートに乗ってきます。
このワンプレートで結構お腹がいっぱいに・・・。
とても満足なプレートです。
ドリンクもソフトドリンクは種類も多く、特に紅茶が美味しいです。
コロナウィルス前のブッフェ形式は?
コロナウィルス前のアフターヌーンティは、スイーツの種類も多くフルーツもありました。
参考までにこちらもどうぞ。
チョコやキャンディなどの小菓子。どれも美味しいです。
スコーンは2種類。プレーンとこの日はオレンジのスコーンでした。
サンドイッチは3種類。
ケーキの種類も豊富です。
フルーツも豊富です。
結局私は取り過ぎていました(笑)
カクテルタイム
カクテルタイムも以前はブッフェ形式でした。
しかもフードはレストラン「ZK」のお料理で、種類も多くてお腹いっぱいになっていたのですが、コロナウィルス後はプレートを運んでもらう形式になりました。
でもこのプレートが大変豪華!
まずはサラダとパン、そしてアルコール(ソフトドリンクももちろんあります。)
ドリンクはスパークリングワインからスタートしました。
続いて、シチューその他プレート
シチューやチーズ、魚介の煮込み、マリネ、ローストビーフのサンドイッチ・・・など、かなり豪華なプレートです。
これだけで本当にお腹いっぱいになります。
気に入ったメニュー(例えばビーフシチューなど)はもし残っていればおかわりもさせてもらえました。
(食材の残り具合によって他のメニューに変更される事もあります。)
最後はデザート。
フルーツ・アイスクリーム・ケーキ2種の豪華な盛り合わせ!
このイチゴアイスクリームはとても美味しくて、娘がおかわりをお願いしていました(笑)
と言うわけで、他のレストランに行くよりも豪華なセットメニューでした。
もちろん、この時間の間はお酒も飲み放題!
・・・なんだかお得すぎるな、そう感じてしまう素敵な時間でした。
子ども用のお皿やスプーン・フォークも用意してくれますので、お子さん連れでも安心して利用出来ます。
ちなみに、ブッフェ形式の時はこんな感じでした。
コロナウィルス前のブッフェの様子
ブッフェのフードはレストラン「ZK」から!こちらはパンです。
サラダも豊富でスティックや生野菜サラダがあります。
ドレッシングは5種類あるので、サラダを楽しめますね。
オードブルも美味しかったです。
クラブラウンジですがかなりオードブルも種類が豊富ですね。
温かいフードも豊富!こちらは人気のペンネグラタンです。
こちらはイベリコ豚のコロッケ。とても美味しくてたくさん食べてしまいました。
小籠包もありました。
2種類のハムとオリーブ。
その横にはパンと、
チーズがありました。
スイーツはアフタームーンティの時と同じです。
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジは他のクラブラウンジと比べてフードの数が多く、また美味しいです。
私は娘も連れて利用しましたが、レストランに行くと子どもが落ち着かなかったり、頻繁に出入りしてしまう羽目になったりと大変なのですが、クラブラウンジなら出入りしても大丈夫ですし子どもに好きなものも食べさせてあげられるので助かります。
こんなラウンジでのお食事も、マリオットボンヴォイのエリート資格で無料になってしまいますので、エリート資格のい価値のすごさに驚かざるを得ません。
朝食
2020年今現在はクラブラウンジでの朝食は行われておりません。
朝食は19階レストラン「COOKA」で頂くことが出来ます。
クラブラウンジでブッフェ形式で行われていた時の写真がありますので、参考までにどうぞ。
2019年12月時は、クラブラウンジ・レストランCOOKAの両方で朝食をいただくことが出来ていました。
なんと、クラブラウンジへ行ってからCOOKAへ行く・・・なんてハシゴも出来ていたんです。
クラブラウンジではもちろんレストランほど多くはありませんが、しっかり朝食をいただける、そんなメニューでした。
フルーツジュースも美味しかったです。
サラダも種類が豊富。
パンも種類が豊富です。
サーモン・ハムや和食の卵焼き・おひたし・お味噌汁など、クラブラウンジでもかなり種類は充実していました。
焼き魚に大阪らしい「たこ焼き」も有りました。
おかゆも有ります。
フルーツも種類が多く、朝から嬉しいですね。
もちろん、エッグステーションもありました。
シェフの方がとても素敵な方で、笑顔絶やさず私たちともお話ししてくださいました。
素敵なシェフに作ってもらったオムレツは味も格別!具材も豊富で美味しかったです。
吹き抜けが大きいラウンジで快適な朝ごはんを娘と一緒にいただくことができました。
ミーティングルーム
大阪マリオット都ホテルには2つミーティングルームがあります。
意外と知られていないのですが、こちらはエリート会員ですと2時間無料で利用できます。
席数も10人、12人のミーティングルームで、事前にお願いしておけばペットボトルの水も準備してくださいます。
テーブルの真ん中には電源もあり、ホワイトボードも使えますので仕事のミーティングに最適です。
私たちもこの日はミーティングで利用させてもらいました。
娘も一緒に利用していましたが、何とジュースやお菓子を運んでくださるなど、スタッフの方が至れり尽くせりで本当にありがたかったです。
気持ちよく利用できたので仕事もはかどりました。
また、ミーティング終わりにはクラブラウンジで食事をしながら語らい合えますので、こちらのミーティングルームの利用がとても役立ちました。
クラブラウンジの入り口横にはビジネスセンターがあり、ここは予約なしで利用可能です。
簡単なミーティングが出来るデスクとコピー機など、仕事に必要な機器が揃っています。
ただ誰でもが使えるスペースではありますので、大人数でミーティングされる時などはミーティングルームのご利用をオススメします。
「COOKA」でいただく豪華な朝食セット
大阪マリオット都ホテルの朝食は、19階レストラン「COOKA(クーカ)」でいただく事が出来ます。
COOKAはブッフェレストランですのでコロナウィルス以前は朝食ブッフェを行なっていましたが、コロナウィルス以後はセットメニューになりました。
チェックイン時に朝食クーポンがもらえます。
19階COOKAレストランはこちらです。
メニューは3種類から選べます。
このキッズメニューも、マリオットのエリート会員であることで「無料」でいただくことができました。
和定食で3,200円、アメリカンブレックファーストで3,000円、キッズメニューで2,200円でしたので、何と朝から8,400円が無料になりました。
これはSPGアメックスカードを保有してマリオットのエリート会員になっているお陰です。
知っているか知らないかでこんなに差が出るものなんだな・・・と改めてありがたく思った瞬間でした。
また、このCOOKAでの朝ごはんは本当に食べ応えがあって、ぜひ一度食べてもらいたい、そんな朝ごはんです。
アメリカンブレックファーストの様子
私はパンやオムレツが好きなので、アメリカンブレックファーストをいただきました。
サラダ・オムレツ・ハッシュポテト・ハム・温野菜・トースト・パン2種・フルーツ・コーヒーがついています。
パンもお代わりできますし、これだけでものすごいボリュームです。
ケチャップをつけて頂きました。
アメリカンブレックファーストももちろん美味しかったのですが、2日目は「和食」にしました。
実は本当に食べて価値のある朝食は和食だ・・・と感じざるを得ない威力を紹介します。
和定食の様子
何と、和定食にはお「お品書き」がついてきます。
そして運ばれてきたおかずの数々!これは本当に豪華ですね。
私は向かって左端の「豆乳どうふ」がお気に入りです。
ここに焼き魚がついてきます。普通の定食屋さんの「焼き魚定食」より大きいお魚でした。
ご飯もふっくら炊きあがっていて美味しい!スタッフの方にお願いすればおかわりも出来ます。
明太子やちりめん山椒など、ご飯のおとももたくさんあって朝から食べ過ぎることは必至です(笑)
・・・という感じで、贅沢な朝の時間を過ごす事が出来るのも特徴ですね。
キッズの朝ごはんも紹介します。
キッズメニューはジュース・ヨーグルト・オムレツ・ポテトとウィンナー・デニッシュが付いてきます。
この日のデニッシュは中にチョコレートが入っており、娘はパクパクと食べていました(笑)
大好きなポテトもあり、満足そうです。
ヨーグルトはプレーンの状態で、ベリーソースをつけて運んでくれます。
ベリーソースはお好みでかけて頂くのですが、娘も楽しそうにかけていました。
子どもだけではなく、大人もお腹いっぱいになりそうな量でした。
この豪華な朝食が子どもの朝食も含めSPGアメックスカードを持ってエリート会員になっている事で無料になったので、知っているか知らないかではホテル宿泊のお得度が全く変わってくるんだなと感じてしまいました。
日本で一番高いレストラン「ZK」はこんなレストラン
マリオットホテル57階にあるレストラン「ZK(ジーケー)」は、日本で一番高い場所にあるレストランです。
57階全てがレストランとなっており、和食・洋食・鉄板焼きがいただけるレストランです。
窓が大きく、ほとんどの席から57階の景色が楽しめる、その名の通り「ZK(絶景)」のレストランなんです。
こちらもSPGアメックスカードを持ってマリオットのエリート会員になる事で割引を受ける事が出来ます。
通常はゴールドエリートは15%、プラチナエリート以上は20%の割引を受けられるのですが、
2020年12月31日まではゴールドエリートは20%、プラチナエリート以上は30%と割引率が大きくなるプロモーションを行っていますので、大変お得にレストラン利用出来ます。
例えば、30%も割引を受けられたら、5,000円のランチが3,500円で食べられて1,500円引きになるという事です。
これはとてもお得!
私たちもマリオットのエリート割引を使ってランチを楽しんできました。
(一部対象外のメニューもありますので、こちらはお店で確認してくださいね。)
ZKのランチはブッフェが楽しめるお得なランチ
ZKのレストランは一つのレストランで欧風料理、和食、鉄板焼き、お寿司などがいただけます。
360度パノラマレストランでどの席からも景色が楽しめるレストランです。
一番手頃でまたお祝いの席でも喜ばれるランチは、「Zekkei Lunch(ゼッケイランチ)」(4,500円税・サービス料別)ではないかと思います。
現在はコロナウィルスの影響でブッフェが行われていないようですが、通常時は前菜がブッフェ形式でいただける、大人も子どもも楽しめるランチとなっています。
メインも5種類から選べるのと、デザートも「グランデセール」と言って、たくさん運ばれてきたデザートから好きなものを切り分けていただけたりと、目にも楽しませてくれるランチコースでした。
※現在はこのデザートも決まったものが運ばれてくる形式になっています。
この「Zekkei Lunch」については早くブッフェやデザートが復活してくれたら良いなと個人的には思っています。
さて、こちらのランチもマリオットエリート会員の割引対象となっています。
ゴールドエリートなら15%、プラチナエリート以上は20%も通常時で割引してもらえます。
2020年12月31日まではゴールドエリートは20%、プラチナエリート以上は30%割引になりますので、4,500円のランチなら900円引き(20%)・30%ならなんと1,350円も割引になってしまいます!
実はコロナウィルスがまだ広がる前に、母親の誕生日祝いをこちらのレストランで行いました。
その際このエリート会員の割引を利用して、大人8人、子ども5人の大所帯のお食事代を約10,000円以上割引してもらいました!
これは大人2人分に相当します。しかも母も家族みんなが喜んでくれましたので、お得にレストランを利用出来て、かつこんなに喜んでくれるなんてSPGアメックスカードを保有していて良かった、と心から思えました。
(大家族のために用意してもらったテーブルです。個室ではありませんが独立感があって良かったです。)
この割引は、大阪マリオット都ホテルの独自サービス「都プラス」では受けられません。
また、「KIPSカード」というクレジットカードを保有していたとしても最大5%くらいまでの割引額になりますので、15%や20%といった割引がどれだけ大きいものかを感じてもらえると思います。
Zekkei Lunchの様子
こちら紹介するのはブッフェがありました際の様子です。
早く再開して欲しいなと思っています。
ZKは前菜のみがブッフェ形式になっています。
種類は豊富でした。
サラダは冷えた氷の上にお皿が置かれているので、野菜の鮮度も良い!美味しくいただけます。
野菜の種類も多いのはもちろんのこと、ドレッシングも6種類から選べるのが嬉しいですね!
私のお勧めは2種類を使って味を楽しむことです。(オイルドレッシング+シーザー系など)
海藻サラダやカリカリのベーコンはサラダのアクセントになって美味しいですね!
こちらはマリネやタルト、またゼッポリーニと言ってピザ生地に海藻を入れてあげたモチモチのパンのようなものです。
イタリアナポリのお料理になります。
個人的にはサーモンマリネとチーズが乗っているタルトが美味しい!子どもにもタルトは人気でした。
子どもが大好きなポテトフライもあります!この他、サンドイッチもあり結局前菜がモリモリになってしまいました(笑)
こちらは本日のスープ。
メインの盛り付けも豪華で綺麗です!そして一品一品がボリューム満点なのでお腹いっぱいになります!
こちらはサーモン。彩り鮮やかで見た目も楽しませてくれます!
こちらはカツレツ。カリッとした衣と酸味のあるトマトソース、そしてタップリの濃厚なチーズとの相性がたまらない!
ボリュームあるメインです。
魚料理は表面はカリッと、中はフワッとグリルしたお魚にこのソースの相性がバッチリ!
また、少し追加料金を出せばステーキもいただけます。
ボリュームは減るかもしれません(笑)私は通常のメインがオススメです。
デザートはこんな感じで運ばれてきます。
様々な種類のケーキやアイスクリーム!もちろん全部乗せてもらうことも可能です。
ということで、全部乗せ(笑)2月はバレンタインとのコラボで全部チョコレートでした!
(こちらはある日のWEB限定お祝いコースです。こちらはエリート会員の割引対象外になります。)
こちらはお子様ランチ。和食と洋食が選べます。(3,630円)
とても豪華で、しかも美味しい!こちらにアイスクリームのデザートが付いてきます。
もちろん、エリート会員の割引対象です。
お誕生日・七五三・古希のお祝いなど様々なお祝いでプレートに文字を入れて貰えたりと、嬉しいサービスもして貰えます。
鉄板焼き
大阪マリオットホテルの鉄板焼きはまさに「天空の鉄板焼き」とも言えます。
座る席の角度によっては、まるで空に浮いているレストランで食事をしている感覚になります。
そんなZKでいただく鉄板焼きは私の中で他のホテルの鉄板焼きよりもおすすめと言えるほど、ぜひ試してみてほしい鉄板焼きです!
今回はランチで利用しました。
「雲雀(ヒバリ)」と「鶺鴒(セキレイ)」というコースをいただきました。
メニューは季節によって旬の物を使ったメニューになります。
この日ははアワビやフォアグラといった高級食材も目の前で調理してくれました。
こちらはフォアグラ。盛り付けもフレンチを感じさせる盛り付けでとても美しい。
アワビは直前まで生きていた新鮮なアワビ!歯ごたえもよく、濃厚な味とバターとの相性が最高でした。
こちらは雲雀のサラダです。クルミの歯ごたえやバルサミコソースの甘みなど、口の中で様々な味・食感が楽しめるサラダ!
ついついお酒も進んでしまいます(笑)
使う野菜は大阪泉州さんの野菜!鉄板焼きは地元食材を楽しませてくれるので楽しいです。
お肉はヘレとサーロインを半分ずついただきました。焼き加減はミディアムレアがオススメです。
付けるソースは醤油・塩・大根おろしポン酢の3種類!
やはり塩が一番お肉の味が感じられて美味しく感じましたが、大根おろしポン酢もさっぱりといただけてお勧めです。
最後のしめはガーリックライスにしてもらいました。ニンニクの香りと味付け、卵とネギのハーモニーが絶妙!
熱々の鉄板でサッと調理してもらうガーリックライスは最高ですね!
香の物が口の中をさっぱりさせてくれます。
最後のデザートとコーヒー。
さっぱりしたシャーベットとフルーツの相性がバッチリでした。
57階からの景色の中、ずっと空に浮いているような感覚でいただける鉄板焼き。
景色もご馳走ですし、シェフのお話も楽しくてコースの最後まで五感で楽しめて大満足でした!
さて、この鉄板焼きもなんとSPGアメックスカードを持っていたので、エリート会員割引をしてもらいました。
ゴールドエリートなら15%・プラチナエリートなら20%も割引してもらえるので、本当にお得でした。
私たちはなんと4,000円も割引してもらえたので、この後アフターヌーンティも行けるのでは・・・?なんて思ってしまったくらいです。
12月31日までならゴールドエリートで20%・プラチナエリート以上なら30%も割引してもらえますので、私もまた利用しに行こうと思っています。
家族のお祝いに、シェフズルームもお勧めです!
大阪マリオット都ホテルのレストラン「ZK」では、「シェフズルーム」という個室があります。
こちらでは、大人最大8人くらいまでの集まりで、シェフを1人独占して、この個室で調理してもらったメニューを楽しめるというとても豪華なコンセプトの個室となります。
このミニキッチンでシェフが調理をしてくれます。
メニューはあらかじめ決まっていなくて、予約時の要望に添った季節ごとの食材でメニューを作ってもらえるんです。
この広いレストランに1室だけの特別な個室ですので人気が高いのも特徴です。
行かれる際はぜひ早めの予約をお勧めします。
大阪マリオット都ホテルに来たなら!展望台で日本一高い景色を楽しんでみませんか?
2020年8月現在はコロナウィルスの影響で中止されていますが、宿泊の特典として宿泊時に展望台のチケットをもらう事ができます。
この展望台はぜひ行かれることをお勧めします。
特にクリスマスシーズンは特別な演出がされていますので、とても綺麗です。
幻想的な雰囲気はとても美しいです。娘が興奮していました。
また、中庭もライトアップされていてとても綺麗です。
クリスマスシーズンに行けて本当にラッキーでした!
また、19階からの中庭もライトアップされていてとても綺麗です。
ぜひ夜景を楽しんでもらいたいと思います。
大阪マリオット都ホテルに宿泊したまとめ
大阪マリオット都ホテルは日本で一番高層階にあるホテルとして人気も高く、また同じく高層階にあるレストラン「ZK」もその名の通り絶景を眺められるレストランなので、ぜひ一度行ってみてほしいお勧めのホテルです。
私の娘も、窓に張り付いて景色を見ていました!
コロナウィルスの影響もありしばらく営業を休止していましたが、現在ではお子さん連れのご家族の宿泊も多いです。
残念ながらプールが無いのですが、隣には近鉄百貨店やあべのキューズモールもあり、お子さんと一緒のお買い物や外出も出来ますし、展望台に登ってパノラマで大阪の眺めを一望出来たりと、ゆっくり楽しむ事ができます。
もちろん、ホテル内にはあらゆるところに消毒液も置かれていますし、スタッフの方々も万全の体制で望まれています。
私もなんどもリピートしているオススメホテルの「大阪マリオット都ホテル」です。
こんなに大阪マリオット都ホテルで楽しい滞在をする事が出来るのは、ひとえにSPGアメックスカードを持っているおかげだなと感じています。
SPGアメックスカードのおかげでお部屋のアップグレードやレストランCOOKAでの無料豪華朝食、レストラン「ZK」で最大30%割引を受ける事が出来たからです。
1泊7万円以上するお部屋にポイントで無料宿泊が出来て、お部屋は無料で中々エリート会員でもアップグレードが難しいとも言われている「ジュニアスイート」に宿泊する事が出来ました。
また、レストランでは家族の集まりでも大人2人分以上の割引を受ける事が出来ました!
その割引額は1万円以上!
家族の笑顔も見る事ができ、とても嬉しかったです。
もちろん、SPGアメックスカードをお持ちでなくても宿泊は出来ますが、よりお得な滞在を楽しみたいというのであれば、SPGアメックスカードの保有を考えられても良いと思っています。
気になる方はぜひ下記もご確認ください。