私がマイルを貯めるためにやめたこと3選!これをやめるとマイルが貯まる体質になる! (PR)

こんにちは。
マイルを貯めて優雅な家族旅行をすることが人生の目的のメイです。
マイルを貯めたい!という人はたくさんいるのですが、
「マイルを貯めるために何をしたら良いですか?」
という質問をよく貰います。
ですので今日は、
「私がマイルを貯めるためにやめたこと!」を3つ、ご紹介したいと思います!
これを参考にして、マイルが貯まる体質になってくださいね!
マイルを貯めるためにやめたこと3選!
1.JALカードを持つこと
私がマイルを真剣に貯め始めた時、一番最初に始めたのは、
「JALのクレジットカードをやめたこと」
です。
え!?何を言っているの??と思われると思いますが、これが一番の始まりでした!
このJALクレジットカード、私は何も考えないでたまたまある大手銀行のJALカードを作っていたんですね。
しかもただただ、「これを作って、1回利用したら3,000円の商品券が貰えます~!」と言われただけで(笑)
でもなんと!2年目から3,000円の年会費がかかるという。
そして、調べると「え?これ使っても全然JALマイル貯まらないやん!」
・・・と驚いてしまったんですね!
そうなんです!
実は「JALマイル」ってすごーく貯まりにくいんですね!
例えばANAマイルは、ANAのクレジットカードを持つと貯まりやすいんです!
だからマイルを貯めている人はANAのクレジットカードを持っている方が多いです。
でもJALマイルはJALのクレジットカードを持っていても『貯まらない(涙)』
それなのに年会費が3,000円もかかるなんて・・・ありえないですよね(笑)
ということで、まず「JALのクレジットカード」を解約しました!
もちろん、JALのマイルを貯めたり特典航空券に換える時に、無料で作れるJALカードは必要になりますので、
こちらはご注意くださいね。
また、「JALマイルの効果的な貯め方」や
「え!?こんな乗り方があるの??」という、「裏ワザ」的な乗り方もあります。
これは下記で説明しますので、参考にしてくださいねー!
1、要らないクレジットカードはJALカードであっても解約しよう!
2.ファミリーマートでファミマカードを使うこと
さて、コンビニのファミリーマートへ行って、どんなカードを使いますか?
お会計の時に「Tポイントカードお持ちですか?」
と言われるので、何も考えずにTポイントカードを出していませんか?
あるいは、「ファミマなんだからファミマカードでしょ!!」って思っていませんか?
もちろん、Tポイントを貯めるとマイルにも交換できます!
でもだからこれで良い!と思ったら大間違いなんですね!
これを知って私も「ファミマカードを解約しました!(笑)」
では詳しくみてみましょう!
ファミマカード(クレジットカード)を使って決済した場合
通常:200円のお買い物で2ポイント=還元率1%
ですので、10,000円の買物をすると、100ポイントが貯まり、これをマイルに換えると50マイルになります。
交換は500Tポイント=250マイルと言った形になります。
ファミマランクがブロンズで火曜日・土曜日の場合=還元率3.5%
(ショッピングポイント3倍+クレジットポイント4倍=7倍)
200円のお買い物で7ポイント=3.5%
つまり、10,000円の買物で700ポイント=350マイルになります。
ファミマランクがゴールドで火曜日・土曜日の時=還元4.5%
200円のお買い物で9ポイント=4.5%
つまり、10,000円の買物で900ポイント=450マイル
※ここで、Tポイントから直接マイルに換えられるのは、ANAのマイルになります。
・・・なんですが!!この「火曜日・土曜日ポイント倍増」はなんと、2019年7月31日(水)で終了になってしまうんです・・・(涙)
この「ブロンズランク」でも「ゴールドランク」でも、ポイントが7倍・9倍になるのはとても魅力があったのですが、
7月31日以降はこのサービスが使えませんので、ポイントが貯まりにくくなってしまいますよね。
しかも、ANAマイルには交換が直接出来ますが、JALマイルを貯めるためには他の決済方法が必要となるので、
私はこうしたんです!
「ANAマイルもJALマイルも貯められて、Tポイントも貯めよう!」
そうです、私の使っているクレジットカードなら、100円決済で1マイル貯められて、しかも無料で発行できる
Tポイントカードを作っておけば、Tポイントも貯めることが出来ます!
ファミリマートは、2倍ポイントが貯められるお得なコンビニエンスストアなんですね!
ファミマカードですと、1ポイント=0.5マイルですので、こちらのカードの方が有利なわけです。
またファミマカードだと500ポイントからしかANAマイルに交換できませんので、
25,000円分買い物が必要となります。
私は実はあまり「ファミリーマート」で買い物をしないので、Tポイントが貯まりにくい体質だ!と気づき、
ファミマカードを解約しました(笑)
もちろん、その時保有していたTポイントも調べました。
なんと「86ポイント(笑)」
あれ!?こんなにTポイントカードを使っているのに86ポイント!す、少ない!!
・・・という事でコンビニカードは「自分が良く使うコンビニ、月1万円以上買い物をするコンビニ」
に特化して作るべし!ということに気づいたんですね!