アメックスプラチナカードのメリットデメリットから分かる保有する価値とは!要らない?悪評と口コミや(アメプラ)【3月2025年最新】 (PR)

【2025年3月5日更新】
さて、ラグジュアリーステイタスを保有している人の多くが使っているカードで多いのが、「アメックスプラチナカード」です。
年会費が13万円+消費税(今なら143,000円)と、かなり高額のクレジットカードです。
これだけ高額の年会費を出すのですから、特典やサービスを熟知した上で持った方が良いカードだと思います。
でも、本当に持つ価値があるのか怪しんでいませんか?
どんなサービスを受けられるのか気になっている人も多いと思います。
そこで、
「アメックスプラチナカードって、持っている価値があるの!?」
と言うことを口コミ・評判や実体験から考えてみたいと思います。
ぜひ最後までお付き合いくださると幸いです。
- アメックスプラチナの悪評とは
- アメックスプラチナ、口コミから分かるメリット・評判とは
- アメックスプラチナを持つ価値とは
- アメックスプラチナを持つと付いてくる様々な特典とは
もし、既に発行を決めていてお得な入会方法にご興味のある方はこちらからどうぞ
【5月2022年最新】アメックスプラチナの入会キャンペーンは友達紹介制度で最大90,000ポイント獲得!?ポイントサイトよりお得?
もくじ
- 悪評から好評までアメックスプラチナカードの口コミ・評判をご紹介!
- アメックスプラチナカードを持つメリット「良い口コミ」評判は?
- アメックスプラチナカードの「特典」や「メリット」とは?
- ポイントを貯める・使う編!アメックスプラチナのポイント制度が便利ですごすぎると評判!
- 貯まったポイントで航空会社直接決済が可能!フレキシブルに使えるのもアメックスプラチナならではのメリット!
- 高い年会費の元を取るならホテルの上級会員サービスやプラチナ会員だけが使えるホテル予約サービスを使いこなそう
- 1.アメックスを持つだけで世界各国のラグジュアリーホテルの上級会員になれる
- 2. 「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」(FHR)でラグジュアリーホテルの宿泊がなんと1泊4万円以上も得になる!
- 過去のサービス一例
- 3.カード更新時に「フリー・ステイ・ギフト」という、高級ホテル1泊無料宿泊券がもらえる!
- 4. 国内ホテル・旅館の優待が受けられる
- 5.空港ラウンジが無料で利用できる、「プライオリティパスカード」を無料で作ることが出来る
- 6.アメックス会員が優先的に使えるユニバーサル・スタジオ・ジャパンの貸切ナイトに優先的に参加できる
- 7.普通では予約が取りにくいレストランをアメックスが貸し切って利用できる
- 8.アメックスプラチナカードにしかない、最高のコンシェルジュサービス
- 9.海外旅行や国内旅行の損害保険額が大きいので、旅行保険に入る必要はない。
- その他、プロテクション・空港送迎、空港宅配などサービスについて
- ~おまけ~ 毎年キラっとしたセンスの光るお誕生日プレゼントがもらえる!
- アメックスプラチナカードのまとめ
- アメックスプラチナカードにお得に入会する方法とは
- (FHR利用体験記)都会的でラグジュアリーな「コンラッド大阪」にファイン・ホテル・アンド・リゾーツを使って宿泊しました!
- (FHR利用体験記)コロナウィルスの自粛あけにフォーシーズンズホテル京都へファイン・ホテル・アンド・リゾーツを使って宿泊しました!
- 過去のアメプラ利用者向けキャンペーン
悪評から好評までアメックスプラチナカードの口コミ・評判をご紹介!
・・・ということで、実際の口コミからアメックスプラチナカードの価値を検証してみました。
まず、「悪評」つまり、「保有するデメリット、悪い口コミ」からご紹介します。
- 年会費が14万円超えと高額
- コンシェルジュサービスや旅行のサービスに重きを置いているが、そもそも旅行好きでない人にはプラチナカードのメリットを活かせない。
- クレジットカードのポイントが貯まりにくい
- ANAマイルが年間40,000マイルまでと、交換できるマイル数が少ない。
- SPGアメックスカードの上級会員との違いが分からない。
という口コミがあります。
確かに、アメックスプラチナカードはポイントの貯まり方として100円=1ポイントと、1%の還元率です。
また、ANAマイルは1ポイント=1マイルで交換できるものの、年間上限40,000マイルまでと上限が小さいこともデメリットと言えると思います。
もしより多くのマイルを貯めたいというなら、ANAアメックスゴールドカードやSPGアメックスカードといったカードのほうが効率が良い場合もあります。
ただ、アメックスプラチナカードにはそれ以上に特典もついてくるのも事実です。
では今度は、「メリット」側の口コミもみてみたいと思います。
アメックスプラチナカードを持つメリット「良い口コミ」評判は?
「アメックスプラチナカードを持って良かった」という良い口コミ・評判もとても多いです。
- 24時間365日対応の秘書サービスが使える。
- とにかく旅行好きな人には最高のカード!だって持つだけで世界の有名ホテルの上級会員になれる!
- 「プラチナカード」としての知名度もピカ一!提示するたびに「おっ」とされることが多い。
- カードを持つだけで付いてくる特典の数がハンパない!ゴールドカードなんて目じゃない特典の数々に大満足!!
- 空港ラウンジサービスも充実。飛行機のビジネスクラスやファーストクラスの方が使うラウンジが使えてしまいます。
- なんと!お誕生日プレゼントまでもらえてしまう!
- 普通では予約が取れない超有名レストランの予約も取れてしまう!
- みんなに「特別なおもてなし」も、このカードとコンシェルジュを使えば楽々出来てしまいます!
・・・などなどがあげられます。
この「メリット」に対する良い口コミの多さは、「アメックスプラチナカード」に付いている特典が他のカードに比べて非常に多いことが理由なんだと思います。
特典が多いことがアメックスプラチナカードの一番の特徴ですが、今回はアメックスプラチナを持って3年以上経った私が「持ってほんとうによかった」と言うサービスを紹介します。
アメックスプラチナカードの「特典」や「メリット」とは?
普通に考えて、アメックスのグリーンとアメックスのゴールドカードに比べてプラチナカードは年会費が以上に高いと思いませんか?
と言うことは、特典も多くついていないと納得できないですよね。
簡単に「アメックスグリーン」と「アメックスゴールド」を保有するのと「アメックスプラチナ」を持つことはどう違うの?という事を表にまとめてみましたので、参考にしてください。
グリーンカード | ゴールドカード | プラチナカード | |
年会費(税抜) | 13,200円 | 31,900円 | 143,000円 |
旅行保険・国内 | 最高5000万円 | 最高5000万円 | 最高1億円 |
旅行保険・海外 | 最高5000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
プライオリティパス(PriorityPass) | 〇 | 〇 | 〇 |
コンシェルジュサービス | 無 | 無 | 有 |
ダイニングサービス | 無 | 有 | 有 |
もともとアメリカンエキスプレスのカードは、他のクレジットカードと比べてもサービスの充実したカードと言われています。
アメックスグリーンは一般的なゴールドカード並みのサービス、そしてアメックスゴールドは一般的なプラチナカード並みのサービスが付帯されています。
ですが、「アメックスプラチナカード」は更にその上をいくサービスや特典が付いています。
その、アメックスプラチナカード特有のサービスを紹介したいと思います。
ポイントを貯める・使う編!アメックスプラチナのポイント制度が便利ですごすぎると評判!
カードを使うと貯まる「ポイント」。
まずは何と言っても「ポイントがどう貯まりどう使えるか」が気になりませんか?
このポイントの「貯まり方」と「使い方」が、アメックスプラチナは他のカードとは違います。
ポイントの貯まり方と還元率について
基本のポイントの貯まり方は、100円利用につき1ポイントとなりますので、還元率は1%となります。
これは、他のアメックスカードと同じです。
貯まったポイントは「マイル」や「ホテル宿泊」に利用できる
貯まったポイントは、航空会社のマイルに交換して航空券に変える事や、提携ホテルグループのポイントに交換して高級ホテルに無料宿泊する事が出来ます。
提携航空会社は15社、ホテルグループは2社になります。
ANAマイルにも交換出来ますが、交換上限があり毎年4万マイルまで。(1ポイント=1ANAマイル)
他社の航空会社は上限がありませんが、交換比率は1ポイントに対し0.8マイルと少しレートは悪くなります。
提携ホテルグループはマリオットボンヴォイとHILTON。
マリオットボンヴォイグループのホテル、例えばリッツカールトンやシェラトン、ウェスティン、WやJWといったホテルグループへの交換ポイントは、1ポイント=0.99で交換できます。
ヒルトングループで使えるヒルトンポイントへは1ポイント=1.25と、還元率高く交換する事が可能です。
また、アメックス独自の「アメックストラベルオンライン」でも1ポイント=1円の価値で決済に使えます。
アメックスプラチナユーザーのみが使える「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」というサービスの決済にも1ポイント=1円で使えるようになり、さらにポイントが使いやすくなりました。
(後で詳しく説明します。)
もちろん、物品や商品券などの金券の交換も可能ですが、1ポイントの価値が著しく下がってしまうのであまりオススメはできません。
ここまではアメックスプラチナカードのポイントについて、基本編をお話ししました。
ここからは、アメックスプラチナカードを使いこなしてポイントをもっと多く貯める方法や、年会費の元をとる方法についてお話ししたいと思います。
1.アメックスプラチナなら特定のお店で買い物するだけで、手数料無しでポイントが3倍に!
例えばアマゾンやYahooなどでよく買い物をする、という人には朗報です。
アメックスプラチナカードで決済すると、ポイントが3倍つきます!
アマゾンは利用している人も多いと思いますがポイント還元率3%のカードは中々ありません!
例えば、月10万円をアマゾンで購入しているなら、
10万円×12ヶ月×3%=36,000ポイントも貯まります。
1%ですとたった12,000ポイント(1年)ですので、この貯まり方は大きいですね。
ポイントが3倍になる加盟店はこちらです。
- Amazon
- Yahoo! JAPAN
- iTunes
- JAL
- H.I.S
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
ネットショッピングや旅行の予約で良く使うお店がほとんどなので、とても使いやすいです。
ポイント交換時に差が出る、アメックスグリーンやゴールドとの違いとは
もちろんアメックスのグリーンカード・ゴールドカード・ビジネスゴールドカードをお持ちの方もこの「ポイント3倍」は利用できるのですが、実は「メンバーシップ・リワード」というサービスに登録が必要になります。
この「メンバーシップ・リワード」は通常登録料として3,000円が必要になります。
3,000円払うことで、ポイントを貯める還元率が上がったり、またポイントを使うときの1ポイントの価値を上げてもらえます。
ですがなんと、アメックスプラチナカードを持つと、無条件にこの「登録」も無料になります。
つまり、登録料無しでこの「メンバーシップ・リワード」やボーナスポイントプログラムに参加できるんです。
つまりアメックスプラチナ会員は自動的に、アメリカンエキスプレスが提供しているサービスの中で一番良いレート(還元率)での利用がいつでも出来る、という事なんですね。
これだけ見ても、アメックスプラチナホルダーが優遇されているかが良くわかります。
2.JALに乗る人にメリット!ポイントがザクザク貯まるカードは実はアメックスプラチナだった!
JALに乗る人にとても好評なサービスがこちら。
アメリカンエキスプレスのクレジットカードでは、実はJALマイルは貯められません。
ですが、ポイントは他のカードよりも多く貯めることが出来るんです!
なんと、JALの航空券を予約してアメックスプラチナカードで決済すると、ポイントがこちらも3倍貯まります。
証拠写真がこちら。
実際私が利用した明細です。
ちょっと見えにくいんですが、「JAPAN AIRLINES」という所がJALの決済をした部分になります。
横に決済金額、通常(1%)のポイント、ボーナスポイント(2%)、合計(3%)と並んでいます。
122,600円決済して、3,678ポイントも貰うことができました!
ここで、なんと貯まったポイントで、このJALの決済金額に当てることが出来ます。
JALの場合は、1ポイント=1円で決済に回すことが出来る、ということなんです。
今回私は、3回分のJAL航空券を購入してアメックスプラチナカードで決済しました。
そして、決済した後で、ポイントで全て(398,890円分)を全てポイント決済しました。
この決済もとても簡単!
オンラインでも出来ますし、不安な人はコンシェルジュデスクに電話するだけで行ってもらえます。
※2020年10月13日より、アメックスのポイントもJALマイルに交換できるようになりました!
2020年10月13日より、アメックスのポイントもJALマイルに交換できるようになりました。
交換レートはこちら。
アメックスプラチナカードを持っていれば、2,500ポイント=1,000マイル(還元率40%)で交換することができます。
正直、還元率としてはそこまで・・・という感じではありますが、JALマイルを貯められるカードは少ないので、いざと言う時に役に立つかなと思います。
個人的には、JALを予約するならポイントが3倍加算されるカード決済がお得ではないか?と思っています。
JALの航空券はマイルがお得か、現金がお得なのか?
通常JALのマイルを貯めて特典航空券を予約しようと思うと、予約が多くて中々取れないことも多いですよね。
約1年前から予約できますが、スケジュールも分からないし家族分取る人には更に難しくなります。
それなら、現金で予約するという人もたくさんいるのではないでしょうか?
そんな時、アメックスプラチナカードを使って現金決済で航空券を予約してポイントを還元率3%でもらい、その貯まったポイントを決済に購入した後から充当することはとても効率的と言うことが言えます。
こうすることで決済金額を節約出来ますし、希望の日時で予約も出来ます。
もしポイントがたくさん貯まっていれば、航空券代を「無料」にすることも可能なんです!
とても便利な使い方ができますので、JALを予約する時も私はアメックスプラチナカードを使うことをオススメしています。
3.海外利用でポイント3倍がもらえる!
もし海外に行くことが多い人にはオススメのポイント、それは、海外での利用で何と通常よりもポイントが3倍つくことです。
通常利用ですと、100円に対して1ポイントが付くのですが、海外でアメックスプラチナカードを利用すると3倍の3ポイントが付きます!
つまり、還元率を3%まであげることが出来ると言う事です。
(3%の上限額は500万円までです。ポイントにすると、15万ポイントまでです。)
クレジットカードの還元率は0.1%〜多くて1%が多い中で、3%ものポイント還元があるのはアメックスプラチナカードが一番では無いでしょうか。
というわけで海外に行って買い物する時もレストランを利用する時もお土産を買う時も、アメックスプラチナカードで決済するとポイントがどんどん貯まる仕組みになっています。
日本から海外決済のものを購入する時もポイント3倍の対象になる。
先日、マリオットボンヴォイのポイントをアメックスプラチナカードで決済しました。
こちらはドル決済となっているのですが、なんとポイント還元3%の対象になっていました。
68,506円の決済をして2,740ポイント貯まっていたので嬉しく思います。
貯まったポイントで航空会社直接決済が可能!フレキシブルに使えるのもアメックスプラチナならではのメリット!
ポイントを貯めても有効的に使えなければ意味がありません。
ここからは使い方を見ていきたいと思います。
JALの場合はアメックスプラチナでまず決済してからポイント決済をしましたが、なんと最初からポイントで決済できるサービスがあります。
航空会社・ホテル予約に加え、なんとLCCの決済もポイントで出来てしまいます。
ポイントは1ポイント=1円で使えます。
※LCCの一部は1ポイント=0.8円になります。
また、ホテルと旅行代理店を通しての旅行予約にもポイントで決済することが出来ます。
その時のポイントは、1ポイント=0.8円で使うことが出来るんです。
例えば航空券を購入するのにマイルで交換する「特典航空券」がありますが、
こちらを予約するにはまずポイントをマイルに交換して、特典航空券を調べて交換・・・という手続きをしなければいけません。
しかも特典航空券での予約は人気のため、予約がとりにくいといったデメリットもあります。
ですがこの「ポイント決済」を選ぶと、予約もしやすいですし、決済する時・した後でポイントを充当できます!
普通の航空券予約を「ポイントで支払うかどうか」だけなので、マイルと交換するより簡単だなと感じました。
つまり、航空券を予約するにもホテルを予約するにもポイントを前借して支払う必要が無いので、決済後にこれは現金で、これはポイントでと決めることが出来る、と言うところがとても便利だと思います。
ポイントフリーダム機能で更にポイント決済が簡単に
例えばクレジットカードで決済をした後にポイントを充当する事もとても簡単です。
これは「ポイントフリーダム」というサービスになっています。
私が宿泊した時にホテルで上記金額を決済しましたが、持っているポイントを決済した後に充当する事が可能です。
その際のポイント交換率は、1ポイント=0.8円になります。
価値として1円を下回りますが、たくさんポイントがあればこういった高級ホテルにも無料宿泊ができる、ということになるんです。
ポイントがたくさん貯まってしかも支払いに使いやすい!これはアメックスプラチナカードの大きなメリットです。
※2022年2月現在、このポイント決済はアメックス・トラベル・オンラインの決済時に利用も選べるようになりました。
その際のレートは、1ポイント=1円で使えるようになっています。
かなり便利に使えるようになっています。
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)でもポイントが使えるように!2021年10月
最新の情報として、世界中のラグジュアリーホテルで上級会員サービスに匹敵する特典付きの宿泊予約ができる、
アメックスプラチナ会員限定のサービス「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」において、
ポイント決済が出来るようになりました!
今までは、FHRではポイント決済ができなかったのですが、現在は予約の際に1ポイント=1円で決済が出来ます。
ポイントがたくさん貯まっている人は、ラグジュアリーホテルもお得に無料宿泊出来てしまいます!
アメックスプラチナホルダーにとってこの「FHR」はとても便利なサービスですので、ここでポイントが還元率を高く使えるのはとても嬉しいです。
高い年会費の元を取るならホテルの上級会員サービスやプラチナ会員だけが使えるホテル予約サービスを使いこなそう
アメックスプラチナカードにはポイント以外にも便利で特別なサービスや特典が付いています。
特に、ホテルの上級会員サービスやプラチナ会員だけが使えるホテル予約サービスを上手に使いこなすと、高い年会費の元も簡単に取れてしまいます。
中でも私がイチオシのサービスを記します。
1.アメックスを持つだけで世界各国のラグジュアリーホテルの上級会員になれる。
2.「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」でラグジュアリーホテルの宿泊がなんと1泊4万円以上も得になる!
3.カード更新時に「フリー・ステイ・ギフト」という、高級ホテル1泊無料宿泊券がもらえる。
4. 国内ホテル・旅館の優待が受けられる
5.空港ラウンジが無料で利用できる、「プライオリティパスカード(PriorityPass)」を無料で作ることが出来る。
6.普通では予約が取りにくいレストランの予約もとれる!
7.アメックスプラチナカードにしかない、最高のコンシェルジュサービス
8.海外旅行や国内旅行の損害保険額が大きいので、旅行保険に入る必要はない。
~おまけ~ 毎年キラっとしたセンスの光るお誕生日プレゼントがもらえる!
1.アメックスを持つだけで世界各国のラグジュアリーホテルの上級会員になれる
アメックスプラチナカードを持つ価値はここにある、と思えるのはこの特典です。
世界の有名高級ホテルの上級会員に、このカードを保有するだけで無条件でなれるんです!
※カード保有後、登録は必要になります。
ホテルグループの上級会員になるには、それぞれのホテルで年間かなりの宿泊数が必要になりますので、正直全てのホテルグループで上級会員を取得するのは難しいです。
それを、アメックスプラチナカードを保有するだけで得られるので、大変メリットは大きいと思います。
この上級会員になって受けられる主なサービスはこういったものです。
- 部屋の無料アップグレード
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
この他、朝食が大人2人分無料になるなどのサービスが付いてくるホテルもあります。
マリオットボンヴォイ
マリオットボンヴォイは世界最大のホテルグループです。
アメックスプラチナカードを保有することで、マリオットグループの「ゴールドエリート」の会員ステータスを得る事が出来ます。
このマリオットボンヴォイグループにはどんなホテルが含まれているかと言いますと、
- マリオットホテル
- リッツカールトン
- シェラトンホテル
- ウェスティンホテル
- ラグジュアリーコレクション
- セントレジスホテル
- JWホテル
- Wホテル
こういったホテルグループで、ゴールドエリート会員の特典を受ける事が出来ます。
主な特典は下記の通りです。
- 無料の部屋アップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1USドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントやウェルカムドリンクなど)
私もゴールドエリートになった事で、マリオット系列ホテルでは様々な部屋にアップグレードしてもらっています。
(ザ・リッツカールトン京都の鴨川リバービューのお部屋。鴨川沿いの景色を楽しめるアップグレードのお部屋です。)
ヒルトン ホテルズ ワールドワイド
日本でもおなじみのヒルトングループ。
同グループの上級ランクに位置するコンラッドホテルも対象になります。
ヒルトンも世界的な展開が多く、世界113カ国に約5,600軒以上のホテルとタイムシェア・プログラムを展開している大きなホテルグループです。
通常ならこのヒルトンホテルグループに20回の滞在もしくは40泊、または75,000ベースポイントが必要な「ゴールド会員」を、アメックスプラチナ保有者は無条件で得る事が出来ます。
この特典はかなり大きいと思います。
- ヒルトンのポイントが25%アップ(ボーナスポイントが加算)
- 客室のアップグレード(空室状況による)
- 毎日無料の朝食(会員と同室に宿泊の1名まで)あるいは1,000ポイント
- フィットネスセンター・ヘルスクラブ無料利用(一部ホテル)
- ミネラルウォーター2本
- レイトチェックアウト
(上海での朝食風景。海外のヒルトンもサービスは最高です。)
(大阪のコンラッドホテル。ヒルトンホテルとはまた違うモダンな雰囲気がとてもお洒落なコンラッド)
シャングリラ ホテル アンド リゾーツ
※ シャングリラの会員資格受付は2021年3月に終了しました。
シャングリラホテルグループは日本ではあまり知られていませんが、世界的にはとても有名な高級ホテルグループです。
日本では東京に1件と、京都に1件建設予定中です。
グループとして、トレーダースホテル、ケリーホテル、ホテルジェンなども対象になります。
得られる会員資格はシャングリ・ラ・ゴールデンサークルの「ジェイド会員」になります。
通常であれば、20泊または10回の滞在が必要になるエリート資格です。
- ゴールデンサークルアワードポイントの25%ボーナスポイント
- 特別エリアでの優先チェックイン・チェックアウト
- チェックインの72時間前までの客室予約保証(対象料金で予約のデラックスルーム)
- 事前登録による簡単チェックイン
- 次のルームカテゴリーへのプライオリティルームアップグレード(予約した客室が用意できなかった場合のみ)
- 11時からのアーリーチェックイン
- 16時までのレイトチェックアウト
- パーソナルサービス(ベッド・枕タイプなど)
- フルーツやチョコレートなどお好きなウェルカムアメニティを3つサービス
- カフェレストランでの朝食
- 同室者の宿泊と朝食
- 客室からの市内通話無料
- 現地通貨でのキャッシングサービス(各滞在につきUSD250まで)
- 滞在ごとにゴールデンサークルアワードポイントまたは定型航空会社のマイレージ獲得
などなど、大変多くの特典を獲得する事が出来ます。
海外に多いシャングリラホテルですが、内装の豪華さやレストランの質の高さ、朝食の美味しさなど、ラグジュアリーホテルの中でも特にシャングリホテルはオススメです。
(台南のシャングリラに行った時のホテルのナイトプール。)
ラディソン ホテルグループ
日本ではあまり馴染みのないブランドになりますが、ラディソン・カントリーイン&スイーツ・パークプラザ・パークインなどが対象になっています。
得られるステータスは「Goldエリートステータス」となります。
- 対象となるホテル宿泊のお支払額に応じ、1米ドルにつき25ポイント獲得
- 客室の無料アップグレード
- ご飲食代金15%オフ
- アーリーチェックインとレイトチェックアウト(リクエストによりご利用可能)
- 9000ポイント以上で無料宿泊特典と交換(スタンダードルームでのご利用除外日なし)
- ウェルカムギフト
- 無料のミネラルウォータ
2. 「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」(FHR)でラグジュアリーホテルの宿泊がなんと1泊4万円以上も得になる!
このサービスはアメックスプラチナカードを持つ価値として目玉の一つです。
世界1200ヶ所以上の高級ホテルで特別優待で予約してもらえるサービスなんです。
ベスト・アベイラブル・レートでの予約も可能で、これはホテルが提示する最安値水準の料金で予約出来る、ということになります。
ホテル公式サイトと同等かそれよりも安く予約する事ができて、かつとても有利な特典が付いてくるので大変価値のある、お得な予約サービスだという事が出来ます。
優待内容はこちらになります。
- アーリーチェックイン(12:00より)
- レイトチェックアウト(16:00まで)
- 部屋のアップグレード
- 朝食2名分無料
- 客室内のWi-Fi 無料
- ホテルのオリジナル特典(USドル100〜125の利用料金サービス)
こちらの優待が世界のラグジュアリーホテルと呼ばれる高級ホテルで受ける事が出来ます。
もしレイトチェックアウトを通常の料金を支払って行うとすると、ホテルにもよりますが大体宿泊代の1/2がかかってしまいます。
それも無料で16時まで、そしてもしアーリーチェックイン出来ていたらなんと一般的な予約(15時チェックイン→12時チェックアウト)に比べて7時間も多く部屋を無料で使う事ができる、という事なんです。
この優待サービスにより通常の予約でまる2日間ホテル宿泊を楽しむ事が出来る、という感じになります。
また、例えばリッツカールトン京都の朝食は1人5,500円しますので、その朝食が2名分無料と言うことは1万円以上得をしている、と言うことになります。
さらに、ホテルの対象レストランで食事をしたりエステを受けた時に、100USドル〜125USドルの割引を受ける事が出来ますので、約10,000円〜13,000円の優待が受けられることになります。
と言うことで、ざっくり計算して最低でも1泊の宿泊だけで大体4万円以上の優待を受ける事が出来る、そんな特典が付いているんです。
つまり、年間対象ホテルで4泊以上されるならアメックスプラチナカードをの年会費を回収出来る特典を受けられる、と言う事が出来ます。
部屋のアップグレードによっては年会費以上の価値を1度の宿泊で得られてしまうかもしれません。
国内での対象ホテルは下記の37軒になります。
- パークハイアットニセコHANAZONO
- 東山ニセコビレッジ、ア・リッツ・カールトンリザーブ
- ザ・リッツ・カールトン日光
- アマン東京
- アンダーズ東京 虎ノ門ヒルズ
- グランドハイアット東京
- コンラッド東京
- ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 ラグジュアリーコレクションホテル
- ザ・ペニンシュラ東京
- ザ・リッツ・カールトン東京
- シャングリ・ラ ホテル東京
- パークハイアット東京
- パレスホテル東京
- フォーシーズンズホテル丸の内東京
- フォーシーズンズホテル東京大手町
- マンダリン オリエンタル東京
- パレスホテル東京
- オークラ東京
- ホテルニューオータニ東京エグゼクティブハウス禅
- 東京エディション虎ノ門
- アマネム
- ザ・リッツ・カールトン京都
- 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
- フォーシーズンズホテル京都
- HOTEL THE MITSUI KYOTOラグジュアリーコレクション&スパ
- アマン京都
- アマネム
- JWマリオット奈良
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- コンラッド大阪
- セントレジス大阪
- インターコンチネンタル大阪
- Wホテル大阪
- ANAインターコンチネンタル 別府リゾート&スパ
- ザ・リッツ・カールトン沖縄
- イラフSUIラグジュアリーコレクション沖縄宮古
- ハレクラニ沖縄
国内でも名だたるホテルの名前が揃っていますね。
(フォーシーズンズホテル京都の「1ベッドルームスイート」。部屋は2〜3アップグレードが受けられます。FHRの特典も受けながら最高のサービスも受けられて大満足の宿泊でした。)
過去のサービス一例
アメックスではこの他、主にプラチナカード会員を優先して様々なキャンペーンが行われています。
その一例がこちら。
※2020年7月1日からさらにお得な特別優待プランが(9月30日まで)
7月1日より、プラチナ会員限定の嬉しいお得な特別優待プランが期間限定で出ています。
なんと、ファイン・ホテル・アンド・リゾーツの対象ホテルを宿泊予約すると、ファイン・ホテル・アンド・リゾーツの特典に加えてなんと優待プランが受けられるキャンペーンが始まりました!
特典内容はこちら
①対象のカテゴリー予約で2ランクアップグレード
予約した部屋から2ランクアップグレードしてもらえる(例:デラックスルーム→エグゼクティブ・スイート)
※対象客室の空室状況によっては2ランクアップグレードが受けられない可能性もあり。
②10,000円分の割引をご提供
館内サービスや宿泊費にご利用できる1万円分の割引があり。
(1滞在、複数の客室の予約の場合も最大10,000円オフとなります)
これはとっても嬉しい特典です。
例えば、リッツカールトン京都ならこんなアップグレードが受けられます。
例:7月18日・19日(土・日)1泊した際の値段
●デラックスルーム(122,175円/1泊)→デラックスガーデン(128,500円/1泊)
●デラックスKyoto(128,500円/1泊)→グランドデラックスカモガワリバービュールーム(153,800円/1泊)
●グランドデラックスカモがワリバービュー(153,800円/1泊)→ガーデンテラススイート(198,075円/1泊)
つまり、128,500円でデラックスKyotoというお部屋を予約すると、1泊153,800円もするグランドデラックスカモガワビュールームという部屋に無料でアップグレードしてくれる、ということなんですね!
ここで25,300円もお得になります。
しかもここから、1万円の割引も受けられる、というわけなんです。
これで35,300円もお得になります!
このキャンペーンは、9月30日まで、2,600人対象のキャンペーンです。
GO TO トラベルキャンペーンと合わせると更に宿泊費の35%が返金されます。
もし気になるホテルがあるなら是非このお得な機会に宿泊されることをお勧めします。
3.カード更新時に「フリー・ステイ・ギフト」という、高級ホテル1泊無料宿泊券がもらえる!
(フリー・ステイ・ギフトで宿泊できる、東京品川のプリンス高輪ホテルクラブラウンジの眺めです。)
フリー・ステイ・ギフトは、カードを更新した際に1泊無料の宿泊券をもらう事ができる、アメックスプラチナ会員の特典です。
宿泊者数は2名まで無料となります。
対象となるホテルは、主に日本国内の有名ホテルです。
マリオットボンヴォイ系列ホテル・プリンスホテル系列やホテルオークラ系列、日航ホテル・ハイアットリージェンシー大阪・ヒルトンなどが含まれています。
日によっては追加料金が必要になったり、特典除外日もありますのが、日本最大級のホテルチェーンでもあるオークラやプリンスホテルなどに無料で宿泊できるのは嬉しいですね。
ただし、ホテルによっては朝食がついていなかったり、クラブラウンジ付きではありません。
追加料金を出せばラウンジ利用が出来るホテルもあります。
2021年4月からはマリオットボンヴォイ系列のホテルも加わり、ますますホテルライフが楽しみやすくなりました!
(リゾート気分で楽しめる屋外プールが有名なハイアットリージェンシー大阪も対象です。)
2021年4月より対象ホテルが50を超え、予約対象日を大幅に削減など、フリーステイギフトが使いやすくなりました。
特にマリオット系列ホテルでもしマリオットの会員資格を持っていれば、その特典も使う事ができます。
プラチナエリート以上ならクラブラウンジ無料、部屋のアップグレード、レイトチェックアウト16時などが使えると言う事です。
私は大阪マリオット都ホテルで利用し、通常10万円前後するジュニアスイートルームにアップグレード、クラブラウンジ利用と16時チェックアウトで快適に過ごす事ができました。
(高層階からの眺めが最高の大阪マリオット都ホテル)
4. 国内ホテル・旅館の優待が受けられる
日本国内有数の旅館やリゾートホテルを厳選し、プラチナカード会員限定の特典付きで宿泊できるプレミアムプランがあります。
例としてスイーツを含む客室の確保、レイトチェックアウト、館内のレストラン・スパ等での優待、ウェルカムドリンク、手荷物無料宅配などの優待サービスが用意されています。
これらの国内旅館もかなりラグジュアリーで名前の通ったところ(「HIRAMATSU」や「熱海ふふ」など)での優待宿泊となりますので、より快適な滞在が可能になります。
5.空港ラウンジが無料で利用できる、「プライオリティパスカード」を無料で作ることが出来る
「プライオリティパス(PriorityPass)」というカードはご存知ですか?
このカード1枚もっているだけで、世界各国空港ラウンジにて、ビジネスクラスやファーストクラスに搭乗する方と同じ空港ラウンジを使う事が出来るという優れものカードです。
これを持つことで、下記の様なサービスが受けられます。
(動画は英語ですが、映像だけでもどれだけ有益なカードか分かってもらえると思います。)
このカードを、アメックスプラチナカードを保有するだけで「無料で発行」する事が出来ます。
もし、この「プライオリティパスカード」のみを発行しようと思えば、USD399ドル(約44,000円)必要です。→(PriorityPass)
しかも、これは一人の値段です。
アメックスプラチナカードなら143,000円の年会費で基本会員1人+家族会員4人(合計5人)クレジットカードを発行する事が出来ます。
そして家族カードを含め全員が1枚ずつプライオリティパスカードを発行することが出来るのです。
という事はもし5枚発行したとすると、44,000円×5人=22万円の費用がかかるところ、なんと無料で発行できるということになります。
これだけで、約14万円の年会費の元も取れてしまいますね!
しかも、アメックスプラチナの場合は同伴者も1名無料でラウンジを利用する事が可能になっていて、こちらは本家のプライオリティパス プレステージ(最上位のプレステージ)会員にもないサービスとなっています。
この「プライオリティパスカード(PriorityPass)」があるだけで、空港ライフが全然違うものになることは言うまでもありません。
(ドバイ空港で利用したプライオリティパスで利用できるラウンジ。レストランラウンジで飛行機の出発まで食事をしながらゆっくり過ごす事が出来ました。)
6.アメックス会員が優先的に使えるユニバーサル・スタジオ・ジャパンの貸切ナイトに優先的に参加できる
人気のユニバーサルスタジオジャパンに、なるべく並ばず利用したい、と言う人にはオススメのサービスです。
アメックスでは年2回、「アメックス貸切ナイト」といってユニバーサルスタジオジャパンを貸し切ってくれる日があります。
会員限定、約4,500人〜6,000人の貸切になるのですがその日は19時から22時の3時間は完全アトラクションも貸切になります。
また、2021年3月にできた人気の「ニンテンドウ・ワールド」は、そのエリアに入るためのチケットを購入するか、整理券をもらって入場することになるのですが、人気のため基本的に朝から入場して整理券をもらうことになります。
そんな人気のエリアにも、アメックスプラチナ会員なら優先的に予約できる「アメックス貸切ナイト」。
このアメックスナイトの抽選も、プラチナ会員が優先されています。
ニンテンドウ・ワールド込みの抽選からスタートして、定員はプラチナ会員が1,000名、その他ゴールド会員・グリーン会員は500名の抽選枠です。
私は過去2回、この抽選に外れたことはありません。
当日は通常1時間以上、ひどい時は3時間ほど並ぶアトラクションもほぼ並ばずに利用できます。
また、アメックス会員だけの特別ショーなども行ってくれるので、とても有意義に楽しむ事ができます。
価格は1人7,600円で4人までチケットが取れます。
2021年12月分はここにミールクーポン1人1,000円も含まれていたのでお得でした。
(2022年6月開催分はこのミールクーポンは無し)
ユニバーサルスタジオジャパンの年間パスが無くても、年2回並ばずに楽しめたら私はこちらの方が良いと思って利用しています。
(お子さんは4歳以上がチケットの対象、子ども用の値段はなく一律7,600円になります。ただし並ばなくても良いというストレスが軽減されるので本当にオススメのイベントです。)
7.普通では予約が取りにくいレストランをアメックスが貸し切って利用できる
アメックスプラチナカードの会員サービスを使えば、予約が取りにくい人気のレストランの予約を会員限定でとることも出来ます。
そのサービスの名前は「日本の極 KIWAMI 50」
毎月日本の名店3~4店をアメックスプラチナ会員限定で貸し切る、といったなんとも贅沢なサービスです。
予約した当日はお店の特別メニューを特別価格で味わう、というサービスを受けられます。
開催レストランは東京都のレストランが多いですが、大阪・京都・神戸などの名店も含まれていますので、毎月チェックするのも楽しいです!
例えばどんなレストランに行く事ができるか、というと、
セレブ達がこぞって予約を競い合うと言われている、完全紹介制のフレンチレストラン「SUGALABO」
2010年より10年連続でミシュラン3つ星を獲得している名店中の名店、「鮨 さいとう」。
神戸の元町にひっそりとただずむ予約の取れないスペイン料理の三つ星レストラン、「Cá sento」
・・・などなど、一生に一度は訪れてみたい憧れの名店ばかり!
予約が取れない、紹介制のため電話番号も普通では分からないといったお店にプラチナカードを保有しているからこそ参加できる豪華なディナーイベントです。
更に、テイクアウトで予約が取れない名店料理が楽しめる!
コロナウィルスの影響で、外食も自粛、イベントも中止になるなど極みのレストランに行けない・・・、
といったプラチナ会員のために、「おうちde KIWAMI」というテイクアウトで何と極みのレストランのお食事が楽しめる特典もあります。
2021年からは2ヶ月に1回、スペシャルな「おうちdeKIWAMI」を楽しむ事が出来るようになりました。
例えば、京都の老舗和菓子屋「末富」の「末富ロールモダン」
末富さんが初めてチョコレート菓子を作ったそのお菓子を、「おうちde KIAMI」限定でいただきました。
焼肉ジャンボ白銀店の神戸牛セットはこんな感じでした。
神戸牛の様々な部位を食べ比べ!イワタニさんの焼肉プレートもついてきました。
と言うように、様々な名店の味を楽しむ事が出来るのもプラチナ会員だからこそ。
限定商品なので人気のものは発売とともに数日で売り切れてしまいます。
中々予約の出来ないお店の料理をテイクアウトで味わうのは、また違う楽しみがありますよね。
8.アメックスプラチナカードにしかない、最高のコンシェルジュサービス
この「コンシェルジュサービス」は、「アメックスプラチナカード」保有者にしか付帯されていないサービスです。
365日24時間利用する事が出来ます。
主にどのようなサービスがあるか、と言いますと、
- 旅行予約サービス
- 旅行先のレストラン予約サービス
- 贈答品などの購入からお届けまで
具体的には、食事、ホテル、航空券、エンターテイメント(オペラ鑑賞・スポーツ観戦・リゾート地でのオプションツアー予約など)といったあらゆる項目について予約の手配をしてくださいます。
電話1本で大抵のことに対応してくれるので、貴重な時間を節約する事が出来ます。
また、対応もとても早く丁寧で、メール対応もしてくれるので、忙しい時でも大変助かります。
私が主に使っているのは、こちらのサービスになります。
①旅行予約サービス
旅行の予約が大変と言う人にはとても便利なサービス。
アメックスプラチナカードのコンシェルジュにお願いすれば、なんとこちらの要望を確認した上で確実な予約をしてくれます。
予約に自身のない私はたとえ1泊の国内旅行だったとしても、コンシェルジュにお願いしています。
予約後は「予約確認書」を送ってくださるので、確認もできます。
また、こちら都合の変更にも柔軟に対応してくれるので、気軽に相談もできて安心です。
②旅行先でのレストラン予約サービス
例えば海外旅行で、
「予約しても行きたいレストランがあるけど、直接予約するのは言葉の問題もあるし心配・・・」
って思うことはありませんか?
私の失敗談ですが、香港のレストラン(広東語しか通じないお店)に直接電話して広東語で予約を4人で取ったんですが、なんと私の広東語が通じていなくて4テーブルも予約していた!
・・・なんて事がありました(笑)
ですので、グアムに行く時はあらかじめレストランの予約をアメックスプラチナのコンシェルジュさんにお願いしたんです。
ここで驚いたことは、なんとアメックスプラチナのコンシェルジュデスクには、人気レストランの予約状況は既に上がっている、と言うことでした!
グアムで人気店の「プロア」と言うレストランがあるのですが、こちらは本当に予約が取りにくいんです。
(グアムの人気レストラン「PROA」。外観は普通なんですが、味は他のレストランとは比べ物にならないほど美味しい!)
(マグロをパイ包みにした、このお店一番の人気メニュー)
(ステーキも豪快なのにソースや付け合わせが美味しい!ステーキ専門店に行くより、こちらが美味しかったです!)
そこの予約状況は既に上がっていて、私がお願いしたい日程はもう予約がいっぱいですね・・・など教えてくれたんですね。
でも、可能な日程を調べて、時間帯もなるべく希望時間で行けるように調整して予約してくれます。
また娘をグアムのホテルのオプションとして選べるサマースクールに行かせたくて、こちらもコンシェルジュデスクを通して予約できるかお願いすると、きちんと予約してもらえました。
現地での予約ももちろん可能でしたが、予約デスクで手続きして、書類を書いて提出して・・・としなければいけないのが、
日本でしかもコンシェルジュを通して書類も作成してもらったので、当日はスムーズに何の手続きも無しで娘を行かせる事が出来ました!
と言うわけで、予約に不安と言う人はぜひアメックスプラチナのコンシェルジュデスクを利用してみてほしいです。
こちらも予約後に「予約確認書」を送ってくれるので、いつでも確認できて安心です。
③贈答品の予約や発送
こちらも忙しい人にはとても便利なサービスです。
お中元・お歳暮のシーズンに加え、お年賀や開店のお祝いなど、商品を準備して届けてくれるところまで行ってくれます。
私は以前、友人の誕生日にフラワーギフトを準備してもらいました。
お店に届けてほしい等の私の要望に加え、予算や渡すタイミングまですべて聞いてくれて、アドバイスもしてくれました。
そして、レストランに連絡、ギフトの手配、お店への指示・・・など私に代わってすべて手配して貰えました。
さらになんと、届けてくださったお花がとても華やかで奇麗でした!
おかげで、友人にはとても喜んでもらえましたし、一緒にいた他の友人からの評価もすごく上がりました(笑)
「いないのにすごい存在感だった」と言ってもらい、本当にアメックスのコンシェルジュデスクに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
私一人ではここまで準備できたか分かりません。
また、お菓子は「千疋屋」さんや「フルーツ高野」さんのフルーツを使ったお菓子ギフトを選んで届けてもらえます。
新鮮でお子さんにも食べてもらえるフルーツを使ったお店の贈り物はお贈りした方に喜んでもらえるので、とても嬉しいですね!
(千疋屋さんのフルーツクーヘンギフト)
このような使い方が出来るアメックスプラチナのコンシェルジュデスク。
この素晴らしい「秘書」ならぬ「コンシェルジュ」を、なんと24時間365日使えるんです。
しかも年間たった143,000円と考えたら安いと感じてしまいます。
1日にすると、たったの391円。1か月にして約11,750円です。
普通に秘書を雇ってもこんなに安くはすみません!
実際使ってみて私も感動し、今では大変頼りにしているサービスです。
9.海外旅行や国内旅行の損害保険額が大きいので、旅行保険に入る必要はない。
クレジットカードを選ぶ際、クレジットカードに付いている付帯保険を気にされる方も多いです。
もちろんこのアメックスプラチナカードには、他のカードにはないほど最高クラスの付帯保険が付いてきます。
まとめると下記になります。
- 国内・海外旅行ともに最高1億円までの旅行保険
- 国内旅行は利用付帯、海外旅行は5,000万円までが自動付帯
- アメックスカードで決済することで、最高補償額が1億円
- 破損や盗難にあった場合も購入日から90日以内であれば、1年間に最高500万円までアメックスが補償(アメックスプラチナカードで決済したもの)
- ネットでのカード決済を不正に利用された場合、不正利用額の全額を補償
特に、破損や盗難の際に500万円まで補償してくれるサービスは他にはありません。
このカード1枚でこれだけ守られるのはさすがプラチナカードのサービスとしか言えません!
クレジットカードの旅行保険ではトップレベルになります。
海外旅行保険(自動付帯)
補償内容 | 本人/家族会員 | 会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円(うち利用付帯5,000万円) | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
疾病治療費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 1,000万円 |
携行品損害 | 1旅行100万円/年間100万円まで(自己負担3,000円) | 1旅行100万円/年間100万円まで(自己負担3,000円) |
救援者費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
家族も補償対象ですので、お子さんを連れて行っても急病やケガの対象になります。
さらにこれはアメックスプラチナカードならではだと思うのですが、年会費無料で最大4枚発行できる家族カードも対象のため、自分の子どもが家族カードを持っていればその家族も対象になる、と言うことなんです。
と言うわけで、もしお孫さんがいらっしゃればその子も保険の対象となりますので、大変頼れるカードです。
もちろん、これはJCBやVISAのプラチナカードには付いていないサービスになります。
国内旅行保険
国内旅行損害保険は利用付帯で、本会員・家族会員のいずれも保障されます。
さらにこちらもに家族特約が付帯されています。
つまり国内でも、家族カード会員の家族も対象になると言うことなんです。
補償内容はこちらです。
補償内容 | 本会員 |
死亡・後遺障害 | 最高1億円(家族は1,000万円 |
入院費用 | 5,000円/日(事故日から180日限度) |
手術費用 | 最高20万円(5万円/10万円/20万円) |
通院費用 | 2,000円/日(事故日から180日以内90日限度) |
航空便遅延費用補償
海外旅行の際、航空機の機材トラブルや到着遅れなどで乗り継ぎできなかった時にかかる宿泊費用や食事費用を補償してくれるサービスがあります。
補償金額は他のカードは2万円程度のものが多いのですが、アメックスプラチナは更に強烈な内容となっています。
本会員は自動付帯、家族会員は利用付帯です。
補償内容は下記の通りです。
内容 | 補償金額 |
乗継遅延費用 | 客室料・食事代:3万円 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 客室料・食事代:3万円 |
受託手荷物遅延費用保険金 | 衣料購入費・客室料・食事代:3万円 |
受託手荷物紛失費用保険 | 衣料購入費・客室料・食事代:6万円 |
個人賠償責任保険・ゴルフ保険
個人賠償責任保険とは
本人会員、配偶者、生計を共にする家族が、居住している住宅の管理、日常生活に起因して起こる様々な事故について、法律上の賠償責任が生じたときに保険金が出てきます。
最大の金額も大きく、1事故あたり1億円が限度となります。
保険金の支払対象となる事故例はこちらです。
-
- 屋根瓦が落ち通行人に当たって怪我をさせた
- 塀にクギが出ていて、他人の服を引き裂いた
- 子どものキャッチボールでよその家の車や窓ガラスを壊した
- 不注意で洗濯機や風呂の水を溢れさせ、階下の戸室の天井や壁を汚損した
- 買い物をしていて、誤って店の商品を壊した
- 飼い犬が通行人に噛み付いてケガをさせた
- 自転車で買い物に行く途中、よその人に衝突しケガをさせた
など
これらの保険は万が一の時のためにも付いていると安心です。
ゴルフ保険
ゴルフによく行かれるなら知っておいて欲しい保険内容です。
ゴルフクラブなどのアイテムに損害が発生した場合、買い替えや修理の費用が保険金として出ます。
こちらの過失で他人に怪我をさせてしまった場合の賠償責任補償もありますので、安心です。
また、ホールインワン・アルバトロス保険も付帯していますので、基本的には別途ゴルフ保険に入る必要が無くなります。
補償内容 | ゴルフ |
死亡保険 | 1,000万円 |
後遺傷害保険 | 最高1,000万円 |
第三者賠償保険 | 最高50万円 |
用品損害保険 | 年10万円 |
入院保険(1日) | 15,000円 |
通院保険(1日) | 10,000円 |
ホールインワン・アルバトロス費用保険 | 支払限度額30万円 |
その他、プロテクション・空港送迎、空港宅配などサービスについて
アメックスプラチナカードには本当にたくさんの特典がついていて書ききれないくらいなのですが、その他便利だと思える特典も紹介したいと思います。
プラチナ・カード・アシスト
旅行先でのトラブルに対して可能な限り対応し助けてくれるサービスです。
例えば、旅行先で財布を落として現金やクレジットカード、身分証明書など全て紛失した場合には、現地にいながらカードを再発行して貰えます。
また、電話での簡単な無料通話サービス、ショッピングやホテルのチェックインの際のサポート、本格的な通訳の派遣、忘れ物探索サービスなどもあります。
現地で急に体調が悪くなったなどの急病時は、できる限り日本語で対応できる医師や病院、歯医者、弁護士を紹介して貰えます。
自力で病院に行けない場合も、医師や救急車の派遣も手配して貰えます。
また、家族への連絡も変わって取ってくれます。
更に、上記のようなトラブルだけでは無くて、海外で買いそびれた日本未発売の商品を調べて購入し、発送の代行も行ってくれます。(別途費用はかかります。)
こちらの痒い所に手が届くサービスは、本人、家族会員のみならず、カード会員に同行する家族(健康保険が同一または税法上の扶養関係にあたる親族)にも適用されます。
ショピングプロテクション
国内・海外を問わずアメックス・プラチナカードで購入したほとんどの商品について破損・盗難の損害を購入日から90日間、1名につき最高500万円(年間)補償されます。
特にスマートフォン、ノートパソコンも補償の対象になることに注目してください。
通常では、スマートフォンやノートパソコンは補償の対象外になっている事が多いので、ここだけでもアメックスプラチナの大きなメリットになります。
リターン・プロテクション
アメックスプラチナで購入した商品の返品を、購入したお店が受け付けない場合には「リターン・プロテクション」と言う補償があります。
セール品などで「返品不可」と言う制約がある商品を購入した時などに使えるサービスです。
未使用かつ故障・損傷なく正常に機能する商品で、購入日から90日以内のものが対象となります。
キャンセル・プロテクション
急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の怪我や病気による入院など緊急の場合に便利なのがこの「キャンセル・プロテクション」です。
予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入ずみのコンサートに行けなくなった場合の損害を補償してくれます。
今まさにコロナウィルスの影響で外出規制が出され、旅行をキャンセルしなければいけないといった状況でも使えます。
子どもの急な発病なども利用対象となっていますので、緊急の際にとても役立つ補償となっています。
ホームウェアプロテクション
火災・盗難・破損・水漏れなどの偶然の事故により生じた損害をかなりの長期間補償してくれる保険です。
(最長4年、購入金額の50%〜100%)
例えば、パソコンを落としたり、カメラや時計を盗まれたり、家電製品が水漏れで壊れた場合が対象になります。
偶発的な事故で被った故障や損傷が補償されます。
ワランティープラス
アメックスプラチナカードで購入した製品の保証期間を2年延長(メーカー保証終了後2年間)して、故障の修理費用を保証してくれるサービスです。
保証対象となる製品は、メーカー保証期間が1年の家電製品やパソコン・ワープロ・時計・カメラ・電話機になります。
これはとてもありがたい特典です。
国際線手荷物無料宅配
海外旅行の際に、出発時の自宅から空港、帰国時の空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース2個を無料で宅配できます。
行きと帰りの往復無料で利用できるので便利です。
と言うわけで、身軽に旅行や出張へ出かける事が出来るんですね。
利用対象可能な空港は、羽田空港(国際線)・成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港となっています。
~おまけ~ 毎年キラっとしたセンスの光るお誕生日プレゼントがもらえる!
なんと、アメックスプラチナカードを保有して6ヶ月以上経過した「アメプラ会員様」には、誕生日にアメックスより「お誕生日プレゼント」が贈られてきます。
しかも「普通では手に入りにくい、キラッとしたセンスの光るもの」を贈って貰えます。
例えば、ボールペンだったり、持ち歩きできるシルバーの靴べらだったり、果ては自分で使い方を考える(!?)置物であったり(笑)
毎年工夫を凝らして、「アメックスプラチナカードホルダー」を飽きさせず、楽しみにしてもらえるようなお誕生日プレゼントを贈ってくれるます。
このお誕生日プレゼントはアメプラホルダーの中でも話題になっており、
「毎年何を贈ってくれるか、楽しみにしています!」
「何歳になっても誕生日プレゼントは嬉しいものです!!」
・・・など、様々な評判を呼んでいる「お誕生日プレゼント」となっています。
実際、私も誕生日に届くので嬉しくなります。
ちなみに私の誕生日プレゼントは、「革のパスポートケース」「アメックスの刺繍が入った風呂敷」でした。
風呂敷はエコバックとして使いやすいですが、どちらかというと男性寄りのデザインのものが多めだなと感じています。
アメックスプラチナカードのまとめ
アメックスプラチナカードはどんな人が持つべき?
アメックスプラチナカードの作成をオススメしたい人は、高級ホテルを年間4回以上利用し、海外にも良くいかれる方が持つと強力な使い方ができます。
これまでもお伝えした通り、高級ホテルの利用に関してはホテルグループの上級会員資格の付帯と、ファイン・ホテル・アンド・リゾートによる最安値での予約と優待特典サービスを受け取る事が出来ます。
年4回の利用で年会費を回収できると言っていますが、場合によっては1泊で回収できてしまうこともあるかもしれません。
ホテルサービスは国内だけでは無く海外でも利用する事ができ、また海外旅行保険もトップクラスの保険が付帯されています。
これだけで十分年会費以上のメリットを受け取る事が可能です。
・ラグジュアリーな旅をするのが好きな人
・年4回以上高級ホテルに宿泊する人、したい人
・外食、特に有名なレストランやコース料理が好きな人
・ホテルやレストランの予約をお願いしたい人
・自営業などでクレジットカード決済をよくする人
・最高クラスの旅行損害保険や補償を確保したい人
私がアメックスプラチナを保有している理由
アメックスプラチナは、コンシェルジュサービス、ホテルサービス、レストランサービス、空港ラウンジサービスなど年会費を上回るサービスがたくさん付帯されていますので、それだけでも保有する意味があると思います。
私自身も例えばFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)の様に、目に見える特典を受け取れるサービスを利用してホテルを利用したり、レストラン利用したりと存分に利用しています。
ただ、私が本当にアメックスプラチナを持っていて良かったと思う理由は、小さい娘もいる中家族への補償も手厚い「海外旅行保険」と、なんでも相談できて私をサポートしてくれる「コンシェルジュ・サービス」、そして海外旅行時のトラブルが起こった際に最大限サポートしてくれる「プラチナ・カード・アシスト」が最大限に素晴らしいと思っています。
海外旅行では本当に何が起こるか分かりませんし、家族を子どもを守らなければなりません。
そんな時にアメックスのサポートを受けられる事は、安心に繋がりますしいざという時に対応できる。
この安心感は私にとってとても大切です。
また、コンシェルジュサービスの方はいつも親切丁寧で、痒いところにも手がとどくサービスを行ってくれます。
自分の時間を節約する事も出来て、かつ苦手な予約や贈答品の手配を助けてもらえるのは大変ありがたく、とても心強い秘書がいてくれている、そんな感覚で使えるのが嬉しいです。
アメックスプラチナカードにお得に入会する方法とは
アメックスプラチナの新規入会キャンペーン
最新のキャンペーンの内容ですが、合計で100,000ポイントが獲得可能となっています。
これは2022年2月22日(火)までの申込分までとなりますので、お早めのお申し込みをお勧めします。
- 入会後3ヶ月以内に10万円の利用で10,000ポイント獲得
- 入会後3ヶ月以内に50万円の利用で37,000ポイント獲得
- 入会後3ヶ月以内に100万円の利用で43,000ポイント獲得
- カード利用金額100万円で10,000ポイント獲得
合計で100,000ポイント(80,000マイル相当)のポイントを獲得する事が出来ます。
アメックスプラチナカードには公式ページからの入会も可能となっていますが、公式ページでは5万ポイントしか獲得できません。
また、この10万ポイントで紹介できるのは実は人数も限られています。
今は期間限定で私からですと最大10万ポイントで紹介できますので、よろしければご連絡ください。
また、審査が早いのも「特別紹介」で入会されるメリットの一つです。
①アメックスゴールドカードに加入して、たくさん利用してからインビテーションをもらうといった回りくどいことをする必要がない
②審査結果が3分で分かる。
③公式ページよりもらえるポイントが20,000ポイントから50,000ポイントも多い!
もらえるポイントが多いのは「特別紹介」だけです。
なんと、最大5万ポイント(5万円相当)も多くポイントが貰えますので、紹介がお得です。
2月22日(火)までの限定ですので、是非持ちたいと言う人はぜひこちらからのお申込みをご利用ください。
【5月2022年最新】アメックスプラチナの入会キャンペーンは友達紹介制度で最大90,000ポイント獲得!?ポイントサイトよりお得?
注意点として、すでに「アメックスグリーン」や「アメックスゴールド」をお持ちの方は審査が通らない(2種類持つことは許されていません)ので、一度お持ちのカードを解約しなければいけません。
アメックスビジネスカード系列やANAアメックスカード系列からの追加お申し込み、切り替えは100,000ポイントキャンペーンの対象になります。
※こちらへお知らせ頂くのはニックネームのみで、個人情報は不要です。個人情報はアメックスが管理されますので、ご安心くださいませ。
上級会員、ラグジュアリーライフを楽しむための最高カード アメックスプラチナ
リッツカールトンホテルやヒルトン、シャングリラホテルなど、ラグジュアリーな高級ホテルを楽しむライフスタイルには欠かせないアメックスプラチナカードを、ご紹介特典付きでの発行を希望される方は下記よりご依頼ください。
LINEか、入力フォームにご入力いただけますと、自動返信にてご連絡させていただきます。
ニックネームも可能で、こちらには一切個人情報は不要です。お気軽にご連絡下さい。
〇LINEからのメッセージはこちらから
ご登録後は必ず、一言「アメプラ希望」とメッセージお願いします。
追って、特典付きの紹介コードURLをお送りさせていただきます。
〇メールからのメッセージはこちらから
もし「LINEを使っていない」という方は、下記フォームより「ニックネームまたはお名前」と「メールアドレス」を入力して「アメックス プラチナ希望」を選択して送信してください。
追って、紹介コードをお送りさせていただきます。
ここからはアメックスプラチナカードの利用例を紹介しておきたいと思います。
ぜひ参考にしてもらえれば幸いです。
(FHR利用体験記)都会的でラグジュアリーな「コンラッド大阪」にファイン・ホテル・アンド・リゾーツを使って宿泊しました!
コンラッドホテル大阪はヒルトンの上位ブランドホテルで、大阪中之島に2017年に出来たホテルです。
アメックスプラチナカードのファイン・アンド・ホテル・リゾートの特典対象ホテルとなっています。
スマートフォンでも予約できます。(ただし画面は2018年当時のもの)
コンラッド大阪はホテルのオリジナル特典として、利用レストラン代などからUSドルで125ドル(約13,000円相当)割引してくれる特典が付いてきます。他のホテルでは100ドルが多いので嬉しく感じます。
私はレストラン利用で使いました。
ファイン・ホテル・アンド・リゾートで予約を取って、実際の特典がこちら。
これがお部屋に置かれていたお手紙です。
(しっかり折れ線が付いていてすみません(汗))
ここに再度書きますと、
メイ様
この度はアメリカンエキスプレスカード ファインホテル&リゾートの提携ホテル「コンラッド大阪」をお選びくださいまして誠にありがとうございます。
本プログラムをご利用の会員様には、以下の特典をご用意させ頂いております。
・チェックイン時の空室状況により、12:00pmのアーリーチェックイン
・チェックイン時の空室状況により、お部屋をアップグレード
・ご滞在中の朝食サービス:2名様まで 40階アトモスにてご利用いただけます。
・客室内の無料プレミアムwi-fi利用
・チェックアウト時間の延長:4:00pmまで
・コンラッド大阪オリジナル特典:館内施設のご利用代金より、$125米ドル(13,800円)を差し引かせていただきます。
ご利用の際は料金を部屋付けにしてください。
カラン・シン
総支配人
とのことです。「アメックスプラチナカード」で決済する特典がちゃんと明記されていることが分かっていただけると思います。
この125ドルサービスで「C:GRILL」と言うレストランを予約しました。
また、「コンラッドホテル」のホテルではこんな素敵なサービスもあります。
上記は2018年9月21日(金)から24日(月・祝日)まで宿泊(3泊)した際の値段になりますが、なんと3泊目は無料!というサービスがついています。
念のため、Hotel’s.com(ホテルズドットコム)という、ホテル予約サイトでもコンラッド大阪の宿泊価格を確認しましたが、一番スタンダードな部屋で朝食無しの価格よりも安く、しかも3泊目無料というサービスはここだけです。
そしてさらに、アーリーチェックイン・レイトチェックアウト・朝食2名分無料・・・など様々なサービスが付いてくるので、これ以上お得に予約できる予約サイトは無いのでは??と思えるくらいでした。
今回はなんと、ラウンジアクセスも付けてもらえたので、クラブラウンジのカクテルタイムやティタイムが利用できたので、
さらにお得な滞在にしてもらえました。
予約が苦手・・・という方は、それこそコンシェルジュデスクに依頼して予約してもらうだけなので、至れり・尽くせりのサービスではないかと思います。
ちなみに、この時宿泊した部屋はこんな部屋でした。
予約したのはデラックス・キング
予約は一番安いお部屋の「デラックス・キング」で行いました。
「79,030円」と記されています。
コンラッドホテル大阪の一番小さいお部屋といっても、50平米もあって他のホテルに比べても広々としています。
また、FHRの特典も付きますのでこのお部屋でもレストランも利用しながら朝食も無料で頂けますので、快適に過ごせる事も間違いありません。
実際アサインされたお部屋
さて、実際にアサインされたお部屋はこちらでした。
アップグレードをしてもらって、クラブラウンジが使えるエグゼクティブコーナールームにしてもらう事が出来ました。
なんと、24,035円のアップグレードで66平米のエグゼクティブラウンジが使えるお部屋にアップグレードしてもらう事が出来ました。
広くてモダンな部屋には、ベッドの他にデスクやゆったりとしたソファーがあります。
高層階の部屋で、大きな窓が特徴の部屋はとても眺めも良く開放的です!
お茶もおしゃれなティセットがあったり、コーヒーもコーヒーマシーンでお部屋でも本格的なコーヒーをいただけます。
洗面室はダブルボウル、浴室は大きなバスタブもあります。
クラブラウンジはこんな感じです。
アップグレードでクラブラウンジを使えるのは嬉しいですね。
コンラッド大阪のクラブラウンジは景色も見事で広々としていて、またフードの種類も多く美味しいです。
ですので、他のホテルに比べてもオススメしたいラウンジです。
お酒の種類も多く、満足感が高いラウンジです。
フードも充実しています。
こちらはアフターヌーンティの様子。
サンドイッチやスイーツも豊富。
紅茶はTWGです。
朝食ダイニングは「アトモス」で。
朝食はダイニング「アトモス」で。こちらもアメックスプラチナカードのサービスFHRでの予約で無料になります。
天井も高く、朝日がたくさん入り込む景色の良いダイニングでの朝食はとてもお洒落で豪華でした。
快適で広くておしゃれでゆったりと過ごせる「コンラッド大阪」は、アメックスプラチナを持ったらぜひ行ってもらいたいホテルです!
(FHR利用体験記)コロナウィルスの自粛あけにフォーシーズンズホテル京都へファイン・ホテル・アンド・リゾーツを使って宿泊しました!
2020年8月、コロナウィルス自粛明けに京都七条近くにある「フォーシーズンズホテル京都」へFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾーツ)を使って行ってきました。
今回はFHRでお得に宿泊出来るキャンペーンが行われていましたので、そちらを利用しての宿泊でした。
キャンペーンの内容は下記の通りです。
■国内の「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」対象ホテルの利用で2ランクアップグレード(例デラックスルーム→エグゼクティブ・スイート)
■館内サービスや宿泊費にご利用いただける10,000円分の割引
つまり、もともとあるFHRの特典に加えて上記の特典が加わる、という事です。
こちらがフォーシーズンに宿泊した際に実際に置かれていたお手紙です。
特典のポイントを下記にまとめます。
- お部屋の空き状況により、午後12時のアーリーチェックイン
- お部屋の空き状況により、次のカテゴリーへのアップグレード
- ブラッスリーでのブレックファースト、一部屋につき2名分(ルームサービス適用外)
- 無線LANのご利用(スタンダードプラン)
- 午後4時までのチェックアウト時間の延長
- 滞在中に利用できる飲食クレジット・一部屋につきUD100ドル相当分 ブラッスリー・インルームダイニング・プライベートバーで利用可能
- お部屋の空き状況により、次のカテゴリーへのアップグレード
更に、こちらの特典に加えて期間限定の特典はこのようになっていました。
- 滞在中に利用できるホテルクレジット、一部屋につき10,000円分、部屋代・飲食代として利用可能
- 予約時の2カテゴリー以上のお部屋アップグレード(デラックス・プレミアムルームを予約の場合)
部屋のアップグレードは、スイートルームへのアップグレードはありませんが、2ランクアップグレードは確約、そしてホテルのもともとある特典(ホテルレストランなどサービス利用で100USドルの割引特典など)に加えて、更に10,000円の割引が受けられると行った特典です。
この1万円は、ホテルの宿泊費にも適用できるという事で、今回はホテル宿泊費から1万円を割引してもらいました。
特典の利用は一人3回まで、2020年9月30日までの宿泊が対象となります。
対象ホテルは国内ファイン・ホテル・アンド・リゾーツの対象ホテル(27ホテル)になります。
ルームキングベッドのお部屋で予約しました
今回は2アップグレード確約の予約で、スイートルームは含まれていませんでした。
という訳で、予約は一番安いキングルームで予約をしました。
一番安いお部屋と言っても、フォーシーズンズホテルは1室10万円のお部屋です。
ここに消費税とサービス料が入って117,000円になります。
お部屋も53平米と、例えば大阪マリオット都ホテルなど高級ホテルのジュニアスイートルームと同じくらいの広さもあり、大変贅沢なお部屋の作りになっている事がわかります。
実際に宿泊したお部屋とは
今回は、フォーシーズンズホテルにも4室しかないとされている、「フォーシーズンズルーム」というお部屋に宿泊しました。
こちらは先ほどのキングルームのアップグレードになります。
グレード的には3アップグレードを受ける事が出来ました!
フォーシーズンズルームからはホテルの美しい庭が一番綺麗に見えるお部屋となっており、バルコニーにも出られる人気のお部屋です。
実際のお値段は?
実はこの日は「フォーシーズンズルーム」は満室で詳細のお部屋代は出ていなかったのですが、近いお値段を紹介します。
大体15万円〜16万円(サービス料・消費税込み)のお部屋代になります。
という訳で、この日は3アップグレードで約37,000円の無料アップグレードしてもらったという事になりました。
フォーシーズンズルームは広さはデラックスルームと同じですが、見える景色が全然違います。
バルコニーが付いていて、フォーシーズンズホテルの美しいお庭が眺められる、素敵なお部屋になっています。
お洒落なバルコニーの様子。椅子が可愛い!
見える中庭の様子。お部屋からこの景色が見えるのはとても気持ちが良いです。
お部屋も広々としていて、光がたくさん差し込む素敵なお部屋です。
ソファなどの調度品も京都らしい和モダンな感じが素敵です。
食事は「ブラッスリー」で豪華ランチをホテルクレジットを使って楽しみました。
(シャンパンガーデン 時テラスから見たブラッスリーの外観。吹き抜けが高くて美しいレストランです。)
フォーシーズンズホテルは現在コロナウィルスの影響で、営業しているレストランが「ブラッスリー」というフレンチレストランだけになります。
1レストランだけと言ってもこちらのレストランで朝食・ランチ・ディナー(シャンパンガーデン などのイベント)・アフターヌーンティもいただく事が出来ますので、全く不自由は感じません。
私たちはFHRのUS100ドルクレジットを使って、ランチとシャンパンガーデン ・アフターヌーンティも楽しんできました!
ミシェラン三つ星で勤め上げた料理長が作り上げるブラッスリー「シェフのおまかせコース」は五感で楽しむコース
ブラッスリーは吹き抜けの美しい、フレンチレストランです。
料理長の古賀氏は、東京のミシュラン三つ星で経験を積んだ後に渡仏し、最終的にはフォーシーズンズホテルのパリ三ツ星レストラン「ル・サンク」で副料理長を務めた後、フォーシーズンズ京都「ブラッスリー」の料理長に就任したという経歴を持ったシェフ。
そんな古賀氏の作るコースは盛り付け・香り・味といった五感の全てで味わえる、素晴らしいコースでした。
まずはパン。ブレッドも大変美味しい。
まずはガスパチョ(トマトの冷たいスープ)から。
トマトの甘みと少しピリッとしたスープにきゅうりとメロンのピューレの酸味、そしてモッツァレラチーズの濃厚な味が最高にマッチ!
スイカの甘さとさっぱり感も加わって独特なのに爽やかな一品に。
前菜は真あじの炙りにヨーグルトソースを。ミョウガの香りと、九条ネギと冬瓜の香りオイルがソースを爽やかに仕上げてくれています。見た目もお花畑のようでとても素晴らしい一品でした。
3品めはイサキのグリルにハラペーニョソース(青唐辛子のソース)と、ドライにしたバラを加えたトマトソースで頂きます。
ハラペーニョソースは青唐辛子の辛味は感じない爽やかなソース。でも口の中で青唐辛子の香りがツンと抜ける感じが最高です。
ドライにしたバラのトマトソースは微かに香る甘い香りとトマトの酸味が絶妙にマッチして、イサキの美味しさを際立てせてくれました。もう一度食べたい一品です!
お肉のメインは国産牛のフィレステーキ。
上にはブラータというチーズとトリュフ、そして土佐酢が含まれているトリュフソースがかかっています。
トリュフの香りと、ブラータチーズ、少し和風の味付けのソースが絶妙にお肉とマッチしていて、今年食べた中で一番美味しいステーキと言えるくらい、最高に美味しいステーキでした!
こちらのお料理に合わせて、ワインも楽しみました。
お料理に合わせたオススメ料理を持って来てもらいましたが、どのワインも最高に美味しくて一品一品にぴったりの味。
スタッフの方々のサービスが大変よく、心地よい時間を過ごす事が出来ました。
最後はデザート。
こちらもまるでお花畑のようです!シェフはお皿で遊んでいる事が感じられる一品。
ライチのソルベは程よい甘さとサッパリ感が最高!
シューもバラのクリームとラズベリーの甘酸っぱさがマッチして最後まで美味しく頂きました。
お誕生日ケーキまで用意してもらい、大変満足の内容に!こちらはお部屋に持って帰らせてもらいました。
五感で楽しませてもらったこのコースは、正直今年一番美味しくて感動したコースでした!
期間限定のシャンパンガーデンは美しいお庭を眺めながらテラスでゆっくりと
フォーシーズンズホテルで人気のレストランイベントとして、9月6日までの期間限定で「シャンパンガーデン 」が行われています。
こちらはブラッスリーで、90分間シャンパンやその他指定のアルコール、ソフトドリンクを自由に楽しめるというイベントです。
レストランの4種のオードブルも楽しみながら美味しいシャンパンがいただける、とても贅沢なイベントです。
夕方日が沈みがかったテラスとお庭もまたとても風情があって美しかったです。
陽が落ちると、ライトアップされてとても幻想的。こんな所で美味しいお酒とオードブルを頂けてとても幸せな気分に。
もちろんお腹が空いているならアラカルトも頂けます。
朝食もブラッスリーで!豪華な朝食もアメックスの特典で無料!
(ブラッスリーのアメリカンブレックファースト。エッグベネディクトはこんなに綺麗に卵を仕上げられるの?というくら綺麗な半熟でした。)
朝食もレストランブラッスリーでいただきました。
コロナ前まではブッフェ形式でしたが、今ではセットメニューになっています。
アメリカンブレックファースト・和食・ヘルシーブレックファーストから選べます。
全て4,500円(消費税・サービス料のぞく)になりますが、アメックスプラチナのFHRの特典でなんと2名まで無料でいただく事が出来ました。
つまり9,000円プラス税・サービス料が無料になりました。
ホテルの美味しい朝食を気兼ねなく食べられるのは本当嬉しい事だなと思うのですが、今回もとても豪華で美味しい朝食を無料で頂けたのはやはりアメックスプラチナカードのおかげだな、と思いました。
特に、フォーシーズンズホテルには特別な上級会員システムが無いホテルですので、そこでこの様な特典を付けて貰える事は、アメックスを保有する価値があると感じてしまいました。
ちなみに、和食の朝食はこちらです。
和食も大変豪華です!焼き魚は西京焼きになっていました。京都らしい優しい味の朝食でした。
【5月2022年最新】アメックスプラチナの入会キャンペーンは友達紹介制度で最大90,000ポイント獲得!?ポイントサイトよりお得?
当ページでは、アメックスプラチナカードを持ちたいという人に向けて「特別紹介」をさせてもらっています。
「紹介してほしい」という方は下記からメッセージを送ってくだされば追って紹介コードをお送りさせていただきます。
ただし、「特別紹介」といってもすでに「アメックスグリーン」や「アメックスゴールド」をお持ちの方は審査が通らない(2種類持つことは許されていません)ので、一度お持ちのカードを解約しなければいけません。
アメプラのビジネスを希望される場合は、「アメックスグリーン」や「アメックスゴールド」を解約する必要はありません。
また「アメックス ビジネスゴールド」をお持ちで、個人のアメックスプラチナを希望される場合も大丈夫です。
※こちらへお知らせ頂くのはニックネームのみで、個人情報は不要です。個人情報はアメックスが管理されますので、ご安心くださいませ。
上級会員、ラグジュアリーライフを楽しむための最高カード アメックスプラチナ
リッツカールトンホテルやヒルトン、シャングリラホテルなど、ラグジュアリーな高級ホテルを楽しむライフスタイルには欠かせないアメックスプラチナカードを、ご紹介特典付きでの発行を希望される方は下記よりご依頼ください。
LINEか、入力フォームにご入力いただけますと、自動返信にてご連絡させていただきます。
ニックネームも可能で、こちらには一切個人情報は不要です。お気軽にご連絡下さい。
〇LINEからのメッセージはこちらから
ご登録後は必ず、一言「アメプラ希望」とメッセージお願いします。
追って、特典付きの紹介コードURLをお送りさせていただきます。
〇メールからのメッセージはこちらから
もし「LINEを使っていない」という方は、下記フォームより「ニックネームまたはお名前」と「メールアドレス」を入力して「アメックス プラチナ希望」を選択して送信してください。
追って、紹介コードをお送りさせていただきます。
過去のアメプラ利用者向けキャンペーン
コロナ緊急特別プログラムが発動してました!
コロナウィルスで自由に旅行や買い物に出られない今、アメックスプラチナカードを持っている人に、
アメックスが緊急特別ポイントサービスを始めました。
通常アメックスはクレジットカード利用で貯まるポイントは100円=1ポイントです。
(上記に記載した特定のお店以外での利用について)
それを7月20日(月)までの利用分は下記の様に特別対応してくれる事になりました!
100円=2ポイントで貯まります。
通常はカードご利用100円=1ポイント貯まるところ、期間中は100円=2ポイント貯まります。
スーパーマーケットやオンライン・ショッピング等日常の買物利用も対象になります。
1ポイント=1円で使えます。
貯まったポイントはご自身のカード利用代金にも使えますが、通常はお支払い内容によって1ポイント=0.5円~1円で換算されていました。
ですが期間中はすべて1ポイント=1円で充当されます。
操作も簡単!アメックス・ウェブサイトまたはアプリの申し込み画面に表示されるカードご利用明細一覧より、ポイントを充当したいご利用分を選択し、簡単に充当できます。
対象者はこちら
アメックスプラチナカード会員
センチュリオンカード会員
対象期間:
2020年4月22日(水)〜2020年7月20日(月)
という事で、この期間はいつもの倍ポイントが貯まって、かつポイント利用もカードの支払いにも使いやすくなります!
申し込みは不要!
この期間にクレジットカードを保有して新規入会特典を利用すれば、通常70,000ポイントも80,000ポイントが貯められる!という訳です!
これはアメックスプラチナカードを持っているからこそ受けられるサービスです!