モッピーからJALマイル(ANAマイル)へ交換してポイントの利用価値を高める方法とは?キャンペーンは最高! (PR) 【4月28日2025年 更新】

突然ですが、質問です。
マイルの本当の「価値」ってご存知ですか?
ここで知っておいてもらいたいこと、それは
1マイル=1円の価値では無い!
という事なんです。
えっ て思われた方へ詳しく説明していきますね。
もくじ
ポイントとマイルの価値の違いとは
代表的なポイントと言えば、楽天ポイントやdポイント、Tポイント、ポンタポイント、、、などがありますが、だいたいどこも
1ポイント=1円
として使うことができますよね。
でも、実はマイルは使い方によって
1マイル=0.5円にもなるし
1マイル=15円にもなる!
その差はなんと、30倍!!
30倍ですよ! 30倍。
使い方次第で全然価値が変わってしまうのがマイルのすごいところなのです。
つまり、1ポイントを最低0.5円以上の価値として使えば、1ポイントの価値を高める事ができてしまう訳なのです。
逆に言えば、1ポイントを0.5円よりも下回ってしまうと損をしてしまっているということになります。
無料で飛行機に乗れる特典航空券の交換に必要なマイル数の例
2020年度JAL特典航空券 必要マイル表(往復) | |||
韓国 | 15,000マイル | ハワイ | 40,000マイル |
中国 | 20,000マイル | アメリカ | 50,000マイル |
グアム | 20,000マイル | ドイツ | 46,000マイル |
シンガポール | 24,000マイル | 国内 | 12,000マイル~ |
タイ | 35,000マイル | 国内どこかにマイル | 6,000マイル~ |
必要マイル数についての最新情報は、JAL公式HPにてご確認ください。
国内線 必要マイル早見表(公式) 国際線 必要マイル早見表(公式) 国内線 どこかにマイル(公式)
ドリームキャンペーンは交換レートがなんと実質80%還元
では、ポイントサイトで貯めた1ポイントを最低0.5円以上の価値にするために効率良くマイルに交換するにはどうすれば良いでしょうか。
JALマイルを貯めるならポイントサイトは、モッピー一択!?
モッピーの最大の特徴は何といってもJALマイルに最大80%のレートでポイント交換できることです。
最大80%のレートでポイント交換
現在、JALマイルを貯めたい場合には、他のポイントサイトと比べ他を圧倒している状況です。
正直ここまでマイル(特にJALマイル)に手厚いポイントサイトはモッピーだけではないでしょうか
通常、ポイントサイトで貯めたマイルをANAのマイルに交換する場合は、効率的な交換ルートを使うと75%の交換レート(10,000円相当のポイント=7,500マイル)で交換することができます。
ANAマイルだと
10,000円相当のポイント=7,500ANAマイル
しかし、従来はJALマイルへ交換する場合はどの交換ルートを使っても交換レートは、50%(10,000円相当のポイント=5,000マイル)になってしまいました。
一般的なJALマイルへの交換レート
10,000円相当のポイント=5,000JALマイル
いくら1マイルの価値が少なくとも2円以上あるからといっても50%だと、結局1ポイント1円になってしまうわけです。
それはちょっと残念ですよね。
だからこの点が理由ででマイラー界隈ではJALマイルは貯めにくいといわれていました。
しかしながら、唯一このポイントサイト「モッピー」だけはJALマイルへの還元率を大きく高めてくれる「ドリームキャンペーン」という仕組みを実施してくれているのです。
この「ドリームキャンペーン」を利用することで、JALマイルへの交換レートが80%になります。
名前の通り、本当にドリームなキャンペーンなのです。
JALマイルの超高還元ルート、ドリームキャンペーンとは
モッピーのドリームキャンペーンでは、次の2つの条件を満たすと、追加でボーナスポイントとして4,500ポイントをもらうことができます。
(通常は、モッピーポイント12,000ポイントをJALマイルに交換すると6,000マイル)
12,000ポイント=6,000JALマイル+4,500ポイント
条件:「JALドリーム」マークのついた広告を、合計15,000ポイント以上利用
つまり、対象の広告を15,000ポイント以上利用してそれをJALマイルへ交換するだけなのです。
JALドリームマークの付いた広告例
こちらが、JALドリーム対象のマークです。
レストラン予約でお得な一休なども対象です。
JALマイルを貯めておくのに必要な普通のJALカードももちろん対象広告です。
これらの対象案件を通して、ドリームキャンペーン条件を満たすことで、実質的に7,500ポイント(12,000ポイント-4,500ポイント)で6,000JALマイルに交換できることになります。
そのため、JALマイルへの交換レートは80%(6,000マイル / 7,500ポイント)となるのです。
ドリームキャンペーンの注意点
ただし、ボーナスポイントは月1回までしかもらえないため、毎月80%の交換レートでマイルに交換できるのは6,000マイルまでとなります。
しかしながら、毎月12,000ポイントを貯める事ができる人は限られてきますので、実質この高い交換レートは、JALマイルを貯めたい私たち陸マイラーにとってとてもありがたいキャンペーンなのです。
ANAマイルへの交換レートも最大86.3%!
モッピーはJALマイルにもとても優遇のあるポイントサイトですが、2019年夏からANAマイルにも、とっても心強いポイントサイトとなっています。
もはやモッピーは現時点で、マイルを貯めたい陸マイラーに一番手厚いポイントサイトとなっています。
通常、ポイントサイトで貯めたポイントをANAのマイルに交換する場合は、基本的に75%の交換レート(10,000円相当のポイント=7,500ANAマイルに交換可)ですが、このエクスプレスキャンペーンを利用すると、なんと最大86.3%の交換レートになります。
エクスプレスキャンペーンは当初は期間限定のキャンペーンでしたが、好評過ぎて2020年よりこのキャンペーン常設化されています。
高交換レート86.3%(ANA)のエクスプレスキャンペーンの詳細とは
通常、TOKYUルートと呼ばれる貯めたポイントからTOKYUカードを経由してANAマイルに交換する場合は交換レート75%(10,000円相当のポイント=7,500ANAマイルに交換可)になります。
しかし、このエクスプレスキャンペーンでは次の条件を満たすと、さらに1,500ポイントをもらうことができます。
条件1:ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの方
(※他のTOKYU CARDでもTOKYU POINTに交換は可能ですが、最高レートで交換するためにはこのカードが必須となります。)
条件2:「JALドリーム」マークのついた広告を、合計15,000ポイント以上利用する
条件3:モッピーからドットマネーに10,000Pを交換する
条件4:ドットマネーからTOKYU POINTに10,000マネーを交換する
ドリームキャンペーンと異なる点として、条件1では、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを持っていることが必要になります。
しかしモッピーでポイントを貯めていれば、貯まったポイントを単純に、ドリームキャンペーンでJALマイルへ交換するか、.moneyとTOKYUポイント経由でANAマイルへ交換するかの違いです。
簡単でとてもシンプルです。
そして、条件1にあるANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの発行ももちろんJALドリームの対象ですので、このモッピーでカードを発行すればOKです。
このエクスプレスキャンペーンの条件を満たすと、10,000ポイントで8,625ANAマイルに交換できることになります。
そのため、実質ANAマイルへの交換レートは、86.25%(8,625マイル / 10,000ポイント)端数の0.05%を切り上げて86.3%となります。
ANAマイルへの交換レート=86.3%
エキスプレスキャンペーンの注意点は?
こちらも注意点としては、ドリームキャンペーンと同様にボーナスポイントがもらえるのは月1回までとなります。
それでも高い交換ルートとして人気のLINEポイント経由の交換ルートを上回る、このエクスプレスキャンペーン86.3%の交換レートは、私達陸マイラーにとても手厚いキャンペーンであることは間違いありません。
JALとANA同時のこの併用方法が最強!?ドリームキャンペーンとエクスプレスキャンペーン
ポイントをたくさん貯める事ができる人にとっては、こんな併用方法も可能です。
まず、毎月モッピーポイントを22,000ポイント貯めて、その内の12,000ポイントはJALマイルへ交換レート80%(6,000マイル+4,500ポイント)で交換し、
さらに残りの10,000ポイントは、ANAマイルへ交換レート86.3%(TOKYUルートで8,625マイル)で交換する。
これは陸マイラーにとって最も手厚いモッピーだからこそできる最強の交換方法になります。
モッピーなら毎月JAL、ANAをざくざく貯めれる!
ちなみに、二ヶ月目以降は、初月のボーナスポイント4,500ポイントがあるので、毎月17,500ポイント貯める事ができれば、JALマイルもANAマイルもそれぞれのキャンペーン上限いっぱいまで高いレートで貯まったポイントを交換していくことが可能です。
まずは、モッピーに登録をして毎月JAL、ANAをざくざく貯めれていきましょう!
\簡単!無料登録はこちらから/
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
上述の通り、これらのキャンペーンを存分に活用していくにはこの「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」を持っておく必要があります。
このカード、しかも実質年会費ほぼ無料です。
入会時・毎年のカード継続時に+1000マイルのボーナスマイルをプレゼントがもらえるからです。
陸マイラーとしては、ポイントを貯めるカードというよりは、ポイントを交換するために保有しておくべきカードです。
お子さまのご利用分もマイルが貯まる、ANAカード会員の13歳以上のお子さまを対象とした「ANA VISAプリぺイドカード<チャージ限定型>」もお申し込みいただけます。
年会費 | 初年度 無料(家族カード:無料) 2年目以降 2,200円(家族カード:1,100円) |
入会時・カード継続時マイル | 1,000マイル |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 0.50% |
マイル還元率 | 0.50% |
マイル換算率 | 1ポイント=1マイル |
搭乗ボーナスマイル | 10% |
ANA航空券購入マイル | 100円=1.5マイル相当 |
申し込み条件 | 18歳以上 |
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、どのポイントサイトから申し込むのがお得なのか比較、ランキングしてみました。
下記の表は、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはどのポイントサイト経由で申し込むとお得なのか?
私も普段から活用している信頼できる高還元のポイントサイトを比較、ランキングしてみました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
( 2020年11月12日 更新 )
ポイントサイト | 還元率 | 備考 | ライフメディア | 600 円 | 高還元 |
---|---|---|
モッピー | 対象なし | |
ECナビ | 対象なし |
今回の1位は ライフメディア !
ご覧のランキング通り、2020年11月12日時点の結果は、ライフメディア経由で、『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』を申し込むのが一番お得になります。
つまり、ポイントサイト経由でのANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの申し込みは、
公式ページに加えて、さらに追加で 600 円 分のポイントがもらえてしまうのです。
登録はこちらからどうぞ
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをライフメディア経由でポイントをもらう方法
①まずは、ライフメディアへ登録してください。
\ 簡単登録・無料 /
登録はこちらからどうぞ
②登録したライフメディアのページから、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」と検索してこちらから申し込む
虫眼鏡🔍のマークをタップ
今回の広告名である『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』をキャンペーン検索 へ入力します。
iPhone(Apple製品)の利用でポイントサイトを使う場合の注意点
iPhoneやMacBookなどAppleを利用している場合は、ポイントサイトを使う時には事前の設定確認が必要です。
iOS11およびmacOS High Sierra以降のSafariを利用していると、下記の設定を行っていないと正常にポイント反映されない場合があり、ポイントの獲得ができません。
iPhoneでポイントサイトを利用したい場合
設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐを“OFF”にする
Macでポイントサイトを利用したい場合
プライバシー→サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す
上記に注意して確実にポイントを獲得しましょう。
今回の1位は ライフメディア でした。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの申し込みは、ポイントサイト経由で
公式ページに加えて、さらに追加で 600 円 分のポイントをもらいましょう。
登録はこちらからお忘れなく
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの概要一覧
お申し込み対象 | 満18歳以上の方(高校生は除く) 未成年の方は親権者の同意が必要 |
年会費 | 初年度年会費無料 |
2,200円(税込) | |
家族カード年会費 | 初年度年会費無料 |
1,100円(税込) | |
電子マネー | 三井住友カード iD(携帯型)、Apple Pay、Google Pay、PiTaPaカード |
追加カード | ETC専用カード家族カード銀聯カード |
年会費割引特典 | WEB明細サービスマイ・ペイすリボ |
旅行傷害保険 | 【最高補償額】
海外旅行 1,000万円、国内航空 1,000万円、国内旅行なし |
ショッピング補償 | 年間100万円までのお買物安心保険 |
ポイントサービス | Vポイント/お買物利用200円(税込)につき1ポイント付与 |
利用可能枠 | カード利用枠(カードショッピング) |
10〜80万円 | |
お支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
ご入会時に「マイ・ペイすリボ」をご指定になると、Vポイントが2倍などの特典がございます。 | |
お支払日 | 15日締め翌月10日払い |
国際ブランド | Mastercard |