スタディサプリ(スタサプ)小学・中学講座で成績は上がるの?口コミ・悪評から分かるメリット・デメリットとは? (PR)

スタディサプリ(スタサプ)は自宅学習教材として小学生工高学年・中学生のお子さんを持つ親御さんにとても注目されています。
でも、「本当にスタディサプリ(スタサプ)で成績が上がるの?」
と、疑問に思われている方も多いのでは無いでしょうか?
また、「動画学習」は子どもにとって良いの??その効果は?」
と不安に思われている方も多いと思います。
コロナウィルスの影響もあり、注目を浴びている自宅学習教材の「スタディサプリ」。
今回はスタディサプリの悪評・口コミから、メリット・デメリットを考えてみたいと思います。
- スタディサプリ(スタサプ)の悪い口コミ
- スタディサプリ(スタサプ)の良い口コミ
- スタディサプリのメリット・デメリットから分かる、効果的な使い方とは
もくじ
スタディサプリ(スタサプ)小学・中学講座の悪い口コミとは?
スタディサプリ(スタサプ)小学・中学講座の悪評から見ていきたいと思います。
●ベーシックコースについて
- 自分で学習しない子には不向きかも。アプリの遊ぶ要素のところばかりやって、学んでほしいところをなかなかやってくれない。
- キャンペーン利用で安く入会できたが、やめどきが分からない(汗)
- しまじろうの様な特定のキャラクターが無いので、子どものやる気が出にくい(小学生)
- 中学受験をするなどの目標があれば続くかなと思うけど・・・(小学生)
- フォローがないので、親がやってあげるしかない
- テキストのダウンロードと印刷が面倒である。
- 質問事項に毎回答えてもらえないので、ある程度は自己解決が必要。
- 講師の先生が年配の人が多い(若い人の方が子どもは共感を得やすいかも)
●個別指導コースについて
- テキストがベーシックコースと一部被っている(中学生)
- 動画も難しい問題になると、理解するのが難しい
- 学習予定を組んでくれて、確認テストも行ってくれるが、先生の指導がかなり適当に感じる(中学生)
- 個別指導コースについてくる一部テキストは解答はついておらず、直接指導の講師からしか教えてもらえない。
・・・と言う感じです。
まとめてみると、
自己管理が難しいお子さんは自主的にすることが難しいので、親御さんのサポートが必要ということだなと思います。
スタディサプリ(スタサプ)小学・中学講座の良い口コミとは?
では、良い口コミもまとめてみたいと思います。
- 何と言っても安い!この値段で一流講師の動画をいつでも見られるのは他では出来ないと思う。
- 塾や家庭教師をつけるより安くて使いやすい。料金体系も分かりやすいので、試してみる価値があると思う。
- いつでもどこでも動画を見られるので、隙間時間を活用できる
- 1つ15分の動画なので、子どもも飽きない。
- 動画を声を早くして聞いて時間短縮できたりと便利。
- 部活をしているので、中々勉強する時間が作れなかったが、スタディアプリを使って短い時間で復習出来るので、勉強についていけている。
- テキストは紙ベースで購入しておけば、面倒な印刷もいらない
- 受験前の苦手克服にも非常に役立ち、目標を達成することができた(中学生)
- 何々算といった、中学受験で出てくる計算も教えてくれる。中学受験対応してくれているので、家で分からないところの復習に役立つ!(小学生)
- 「サプモン」といったオリジナルキャラクターを、勉強を行ってもらえるコインで育てることが出来るので、やる気が持続する
- 保護者専用管理画面があり、そこで子どもの学習状況をチェックできる。
といった声が聞かれます。
では実際に成績が上がっているのかと言うと、こんな感じの様です。
- 自主性があって成績下位〜中位→成績アップが多い
- 自主性があって成績上位→成績ステイ
- 自主性があまりなくて成績下位〜中位→成績ステイ
と言うわけで、自主性があるお子さんにとっては成績がステイかアップといった口コミが寄せられています。
また、成績上位のお子さんは復習のために使っていることが多いようで、「使いやすい」と評判がとても良いです。
さらに自主性がないお子さんには、親御さんの管理が必要ですが、成績がダウンしているといった口コミは少ないです。
塾と併用しているお子さんも多く、塾で分からなかったところをスタディサプリで補うといった使い方をされている方も多いようです。
スタディサプリ(スタサプ)小学・中学講座を利用するメリット・デメリットから分かる、効果的な使い方とは
まずデメリットから分かるように、自主性が少ないお子さんが一人で勉強を進める・・・と言うのは難しい教材の様ですね。
もし「うちの子、一人だとやらないな・・・」と言うお子さんは、親御さんが少し管理してあげるなど工夫することで続けていくことが出来ると思います。
自主性が高いお子さんにとっては自分のペースで進められる動画学習はとても便利な勉強ツールとして使うことが出来る、優れた教材のようです。
成績をキープするために使っている人が多い、と言うことでしょうか。
メリットから分かることとして、他の教材や塾では見られない1番のメリットとしては、
塾や他の教材を使うより安く動画教材を使うことが出来ることです。
特に最近のお子さんはユーチューブを見る子も多く、タブレットや動画の扱いに慣れていますよね。
そんなお子さんには、15分くらいでどんどん進められる教材は見ていて飽きないので、ピッタリなのではないかと思います。
また、クラブや部活で忙しいお子さん、塾との併用で中々まとまった時間を取れない・・・と言うお子さんにもピッタリなのではと思います。
学校や塾で分からなかった部分を、動画で解説してもらい理解を深めることが出来るからです。
通学中の隙間時間を使う、学校に行く前の15分を使う、帰ってから寝る前の15分を学習時間に当てる・・・など、使い方は様々ですが、口コミでも部活に忙しいお子さんには役立っているといったコメントが目立ちました。
塾と併用して使われているお子さんにも便利なツール、という口コミも多いです。
塾の先生が語る!実際の塾の現状とは?
実はお子さんは、学校や塾で分からなかったところを中々先生に質問出来ない・・・ってご存知ですか?
大手塾のシステムとして、成績が高いお子さんに合わせてどんどん進めていきます。
子どもは一度どこかでつまづくと、その部分を置いてきぼりにしてしまいます。
宿題も進まず、ますます「分からない」と脳に教え込んでしまいます。
質問したくても出来ない、質問しても分からない状態で置いておくと、その先がどんどん分からなくなり負のループにハマっていくんです。
成績の良い子はどんどん授業が進んで成績が上がるのに対し、成績が中〜低めのお子さんはどんどん置いてきぼりにされてしまう、その結果成績が上がらなくなってしまいます。
でも、もしその疑問を動画で解決出来たら、少しづつでもお子さんのペースで学習に意欲が湧いてくると思います。
お子さんのペースで進められるタブレット学習の「スタディサプリ(スタサプ)」は、14日間無料でお試しできます!
(4月19日までのお申し込みなら、1ヶ月無料!)
興味ある!と言う方は是非!無料期間を試されてみるのも一つの方法ですね!


スタディサプリのお試し期間について詳しく知りたい方は公式ページをご確認くださいね。
↓ ↓ ↓
お得にスタサプを始めたい人必見!受講費をワンコイン以下にする方法はこちら
さて、実はスタディサプリに入会する際、実は14日間無料キャンペーン以外にもっとお得に入会出来る方法があるって知っていましたか?
実はこの入会方法を利用するだけで、なんと今なら1ヶ月分の学費がワンコイン以下になる!・・・といった方法があるんです!
14日間(キャンペーンで1ヶ月無料)+1ヶ月分の学費ワンコイン以下!
もしこの方法にご興味あるなら、是非こちらのページをご確認くださいね。
効率的に自宅学習教材を利用して、コロナウィルスで通学できない、習い事に通えない、自宅での生活を整えたい・・・などの不安・不満を上手に解消していくのはとても良い方法ですね!